スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


天神サロン

2019年 6月 19日 水曜日

北の大地に行って参りました。

この記事を書いた人

皆様ご無沙汰しております、天神サロンの 李 です。

今年弊社の社員旅行は、何と北海道です。

 

Boys, be ambitious とクラーク先生のお言葉の牽引によって、

北の大地を思い存分走って参りました。

(トヨタ・アルファートで。。。)

 

とにかく広いです。どこに行っても広いです。

大博通りのような八車線の大通りは札幌市内を縦横しており、車線変更を結構楽しめました。

(逆に福岡に帰ったら一車線の狭い道だらけで不満しているところです。。。)

 

 

遠山を眺めながらあっという間に100キロも走ってしまい、

「あっ、戻り路も100キロあるんだ」と気づき、

少し絶望な気持ちが湧いてきた時、

この一本木に出会いました。

一瞬で、癒されました。

札幌市内に戻ったら完全に夜の幕が下りてきました。

よし、夜景を見に行こう。

(ザ・札幌夜景。左はMy Iphone撮影、右は先輩社員のファイウェー携帯撮影です。ファイウェー技術すごいな。。。)

 

 

夕食はやはりSapporo Sea Food。

ちょうど札幌当地のウニ解禁日であったと店員さんに勧められ、

産地直送の食材でウニ丼と蟹汁を。

最高の食で最高の人生を味わえました。

意外と初夏の北海道も十分に楽しめます!

また冬編もご報告できるように、

早速年末のチケット調達に参りたいと思います。

以上。


2019年 6月 17日 月曜日

テンポドロップ

受付この記事を書いた人
受付

みなさん、こんにちはわーい (嬉しい顔)

天神サロンの受付ですクローバー

 

みなさん!突然ですが、これは何かご存知ですかほっとした顔

天神サロンに飾ってあるインテリアなのですが、

テンポドロップという物で

ストームグラス(天気管)という19世紀に航海士などが使っていた天候予測器をモチーフとしたオブジェなんですぴかぴか (新しい)

 

 

天気によって、中の結晶が変わるらしいですひらめき

すごいですよねうれしい顔ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

 

これから梅雨の季節になるので、どのように変化するのか楽しみです黒ハート

 


2019年 6月 14日 金曜日

大阪新世界

この記事を書いた人

こんにちは。天神サロンの村井ですわーい (嬉しい顔)

 

先日、大阪に遊びにいった際に新世界に行ってきましたるんるん (音符)

私は新世界は初めてだったのですが、人も多く、飲み屋も多く、

かなり活気にあふれた町でした。

串揚げを食べにいったのですが、道々にあるお店でかなり個性的な方々が

飲んでいるのた見えたり、パチンコのようで違うゲームのお店があったり、

射的のお店があったり、お土産屋さんがあったり、「どのくらい売れるんだろう…?」と

不思議になるTシャツを売ったお店があったり…さすが新世界。今まで行ったどことも

違う活気でした。

 

串カツのお店もたくさんあるのですが、どこも人気でしたうれしい顔

 

 

 

 


2019年 6月 12日 水曜日

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ~

この記事を書いた人

おはようございます。晴れ

三好不動産天神サロンの王です。ウィンク

最近観た映画をご紹介させて頂ければと思います。

今月観た映画は『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』です。

最初「ゴジラ」と聞いたとき、日本の映画だと思っていました。

今回の作品は、日本が生んだ怪獣王ゴジラをハリウッドが映画化した「GODZILLA ゴジラ」(2014)のシリーズ第2作だそうです。

最後の4大怪獣の決戦シーンは素晴らしい迫力があって、感動しました。

それを観て、私もゴジラファンになりそうです。

時間ある時に、是非観に行ってください。

 


2019年 6月 10日 月曜日

西新散策

この記事を書いた人

こんにちは!

天神サロンの久保山です。

福岡市に移り住んで2ヵ月が経ちました。福岡市のことが少しずつわかってきましたので。報告させてもらいます。

先日、早良区西新の散策をしてきました走る人

西新にはたくさんの居酒屋があり、活気のある街という印象を受けました。

晩ご飯時であったため主に飲食店を見ながら歩いていたのですが、焼き鳥屋はもちろん、串揚げ屋も多く見かけ大阪に似ているなと感じました。

また私の好きな沖縄料理の店もあり、どの店に入るか非常に悩みましたが最終的には「然」という焼鳥屋さんに入りましたビール

焼鳥の焼き具合が抜群で非常においしかったです!

西新は色々な都道府県を感じることができる素敵な街でした。

天神から今住んでいる姪浜の途中の駅なので今後頻繁に行くことになるでしょうexclamation

 


2019年 6月 7日 金曜日

北海道旅行♪

この記事を書いた人

先日、北海道へ2泊3日の旅行に行ってきました。札幌を中心に小樽、余市を観光してきました。この時期の札幌は日中は25℃前後で湿度も低く過ごしやすい気候です。しかし、朝晩は福岡よりも気温は低めなので、軽い羽織があると便利です。食事は定番の札幌ラーメン、海鮮中心にグルメを楽しんできました。味噌ラーメンも良いですが、あっさりとした塩ラーメンもおススメです。私はススキのにある「輝風」というお店で塩ラーメンを食べました。スープがちぢれ麵に絡んで麺、スープともに美味しく食べることができました。コクを増したい方はトッピングでバーターを入れるのもおススメです(私はバーターをトッピングしました♪)。

北海道はレンタカーを借りてドライブを楽しむことも魅力です。札幌から車で1時間足らずで小樽まで行けます。小樽はレンガ倉庫で有名でノスタルジックな雰囲気を楽しみながら散策をして町の雰囲気を楽しむのも良いですが、新鮮な海鮮物を食するのもおススメです。街中にはお寿司屋さんが多く、回転寿司店もたくさんあります。私は回転寿司店の「とっぴー」というお店で食べました。回転寿司でもネタのクオリティーは高くなんといっても新鮮なネタをリーズナブルで食べられるのが魅力です。是非、小樽に行ったら訪れてみてください。

小樽から車で30分くらいで余市があります。余市は「ニッカウヰスキーの余市工場」があり工場見学ができます。見学料は無料です。入口でパンンフレットをもらい案内の順番にウイスキーができるまでの工程を見学することができます。実際に作っている過程を見学できますのでワクワクします。また、見学の最後に無料の試飲をすることができます(2種類のウイスキーとアップルワイン)。お土産コーナーではウイスキーの余市をはじめ、余市工場限定のウイスキーなどウイスキー好きには楽しい場所となっています。また、ウイスキーの樽のミニチュアに入ったチョコレートもありお土産におススメです。

そんなこんなで、あっという間の2泊3日でしたが北海道に行かれることがあればご自分の楽しみ方で北海道を満喫してください晴れ

 


2019年 6月 7日 金曜日

ゴルフ♪

この記事を書いた人

こんにちわ♪

天神サロンの長島です!

先日オーナー様とゴルフに行ってまいりました!

朝から夜まで仕事以外でご一緒するというのは、中々ないので

良い機会に感じます♪

 

当日は非常に天気が良く(暑く・・・)

あちこちに打ち込み、走り回る私には非常にハードなゴルフでした。。。

危険を感じたため、途中で氷嚢を購入し使用いたしました晴れ

 

これからは急激に気温が上昇してきます。

皆様もお気をつけ下さいグッド (上向き矢印)

 


2019年 6月 3日 月曜日

伊勢

この記事を書いた人

売買営業部の牧野です。

先月、人生初の伊勢神宮参拝を致しました。

令和元年5月1日とあって、天気は雨でしたが、

ものすごい人でごったがえしておりました。

そもそも伊勢神宮は外宮・内宮とあり、

外宮には豊受大神様、内宮には天照大神様がおまつりされています。

豊受大神様は衣食住をはじめあらゆる産業の守り神で、

天照大神様は八百万の神の中でも最も尊い神です。

宇治橋を渡り内宮に続いていくのですが、別世界に足を踏み込んで

いくような感覚で、とても不思議な気分でした。

令和の時代の始まりに、伊勢神宮へ参拝できたことへの感謝、

心新たに歩んでいこうと思います。

 

 

 


2019年 5月 31日 金曜日

東京ディズニーランド&シー

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは

天神サロンの岩本です。

 

先日、東京ディズニーランド&シーに行ってきました!

この時期は、イースターのイベントをやっており、パークがパステルカラーで統一されてかわいい仕様になっていましたひよこ

今回、思い立って行ったので1泊2日の弾丸旅行でしたが、

かわいいものを見て癒され、アトラクションに乗ってリフレッシュできました!

ランドは2020年春、シーは2022年に新エリアができ、

2021年にはトイ・ストーリーをモチーフにしたホテルが開業予定なので、楽しみが目白押しでするんるん (音符)

次行く時に備えて仕事を頑張りたいと思いますdouble exclamation


2019年 5月 29日 水曜日

油山登山

この記事を書いた人

こんにちは!

アセット営業室の長です。

 

先日、日ごろの運動不足を解消すべく走る人登山走る人に行ってまいりました。

登ったのは城南区の油山(標高597メートル)です。

山の中腹あたりの管理事務所まで車で行き、そこからスタートし、

約2時間ぐらい登ると絶景が見えます。

 

 

天気も良く晴れた日でしたので遠くまで景色が見れました。

 

この景色は自分自身を生み育ててくれた地元であり、職場であり、

日ごろ関わる多くの方々がこの景色の中で生活していると考えると

明日からまた頑張ろうという気持ちになります。

 

ゆっくり登っても半日あればリフレッシュできますので登山オススメですひらめき

 

 

 


899件中 371-380件目を表示