2018年 7月 25日 水曜日
スポーツからの経済効果
この記事を書いた人


皆さん こんにちは
サッカーワールドカップで盛り上がったのではないでしょうか?
来年(2019年)は日本(福岡でも)でラグビーワールドカップがあります。
ラグビーワールドカップの後、控えているのは東京オリンピック(2020年)ですが
東京五輪の経済効果は3兆円? 株はどうなる? と色々言われていますが・・・
オリンピックといえば、スポーツ施設をはじめ道路や鉄道などのインフラ整備、外国人観光客のための宿泊施設建設など、
企業は設備投資を活発にして、外国からも投資マネーが入ってくることになります。
実際に、東京五輪開催が決定した後、しばらくは株価も大きく上昇しました。
そもそも東京五輪の経済効果は、15万人の雇用創出効果があるそうです。
新規雇用者の所得増などを含めると、総額は5兆円に達すると言われていますが、日本のGDPは年間約490兆円ですから、
5兆円という経済効果が微々たるものであるような気がします。
実際、少なくとも先進国でのオリンピックはその国の経済成長率を大きく上昇させることは少なく
株価も一本調子で上昇するといった現象はほとんど起きていないというのが現実のようですが・・・
皆さん 五輪後の日本 どうなると思われますか?