2018年 2月 7日 水曜日
さすらいのリターンライダー㉔ 北海道編Vol.7
樋口この記事を書いた人
皆様こんにちは
アセットコンサルティンググループの樋口です。
激寒の今日この頃、くれぐれもご自愛ください。
さて、いよいよ北海道も最終回
8泊9日の長旅のラストにご紹介するのは、前からとても気になっていたスポット
『タウシュベツ川橋梁(タウシュベツがわきょうりょう)』です
どんなトコかっていうと、もともとは旧国鉄が昭和初期にタウシュベツ川に架けた鉄道用の橋で、戦後にこの場所に発電用ダム湖が建設され、橋梁周辺が湖底に沈むことになったので、橋梁上の線路は撤去されたものの橋梁自体は湖の中に残されて現在までその姿をとどめているんです。
しかし、まあそこまで行くのが想像以上に大変でした
もちろんバイクで行けるとこではないので、役場からの見学ツアーに参加

まずはこんな入口を鍵をあけて車で橋の近くまで行きます。
小さなミニバンに揺られること約10分
到着した場所にはこんな看板が・・・・

この日は5月8日で、5月1日の解禁日から約1週間ですでに数回ヒグマの目撃情報があったとのコト

しかもこの看板をよく見ると・・・

この破損部分
ヒグマのしわざらしいです。。。恐ろしい。。。。
もう完全に気分はリアル『ジュラシックワールド』笑

そしてゴム長靴を履いてこんな道を歩いてゆくと。。。

なるほど
もと線路があった場所だから一直線にこんな感じになっているんですね~
そして林を抜けた先に見えてきました


近くで見るとナカナカの迫力ですね~~~
しかも空に注目
到着してわずか10分程度でこの天気の変わりよう~ 山の天候恐るべし


人が写っているので比較するとその大きさがわかります
この時期はダムに水がないので湖底に降りて真下から見上げることができるんですが、水があるときはこんな感じだそうです
橋が傾斜しているのがわかりますね~

ここの湖底には約70年前に伐採された切り株が無数に残っているんですが普段は水に沈んでいるため虫がつかずに70年前の状態のまま保存されているとのことです


実はこの日の数日前に某携帯キャリアのCM撮影がここで行われていたそうです。
タイムスリップするシリーズでマンモスが出てくるやつですね
このタウシュベツ川橋梁も現在は数か所の崩落箇所もあり、いつ見られらくなるかわからないということでしたのでこのタイミングで見ることができてよかったです


最後にこの旅を支えてくれた皆様をご紹介します 笑
北海道のコンビニチェーン『セイコーマート』

懐かしの『mello yello(メローイエロー)』

本当にありがとうございました。。。