2018年 6月 13日 水曜日
さすらいのリターンライダー㉗ 南の島編Vol.1
樋口この記事を書いた人
皆様こんにちは
アセットコンサルティンググループの樋口です
先月のGWにぷらっと南の島へ行ってまいりました
あ、ハイ
もちろんバイクでなく、鹿児島からバイクをフェリーに積んで行ってきたんです
笑
今回は鹿児島⇒与論島⇒沖縄 の予定です。
鹿児島⇔沖縄間は日替わりで2社による共同運航となっておりま~す

夕日に映える開聞岳を望みながらフェリーはすすむ・・・・

う~ん・・・・つくづく船乗り
笑
んで
約20時間を経て到着しました~~~~~
与論島(よろんじま)です

70年~80年代くらいにリゾート地としての観光振興で外国風に『ヨロン島(とう)』と読ませてたこともあり、ワタクシもてっきりヨロン島と思ってました
しかも沖縄本島の目の前なのに鹿児島県

とにかく海がきれい



小さな島なのでバイクでぐるっと1周しても約20分くらいです
この島では九州電力の営業所もこのサイズ

島の人々におすすめスポットを聞いてみると、ほとんどの方が『百合ヶ浜』(ゆりがはま)っておっしゃいます
どんなとこか調べると・・・・『大金久海岸の沖合い約1.5kmにぽっかり浮かぶ百合ヶ浜。例年、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現す真っ白な砂浜です』だそ~です

↑ ↑ ↑ 参考画像
なるほど
コレは行ってみるしかない
ってコトでやってきました

おぉぉ
コレで行くのかぁぁ
とテンションもMAX
ジェットスキーに乗っけてもらい近づいていくと・・・・
ん??なにやらたくさんの人影が・・・・

・・・思ってたんと違うぅぅぅ
笑
でも人が少ない角度を探して海を見るととてもキレイでした

そしてこの日は島一番の繁華街『与論銀座通り』のお祭りの日でした
昼間はこんな感じでしたが・・・・・

夜はプチフィーバーしてました
笑

翌日、沖縄ではしかが流行していると聞いて、沖縄行を躊躇していると、宿で一緒だった辺野古で米軍の居住区を造っているというゼネコンの兄ィちゃんが・・・
『沖縄本島でも北部(名護市とか)でははしかにかかった人とか聞いたことないッスよ~』
『ホントやな
絶対ホントやな
ゼネコンの兄ィちゃーーーん
』
ってコトで次回は沖縄本島です 笑
