2018年 6月 2日 土曜日
アメリカンフットボールについて
この記事を書いた人
今一番話題のアメリカンフットボール。
今まで見たこともなかった人も、善くも悪くも大注目です。
関東・関西の高校ではアメフト部は結構あるようで、大学で活躍している
大半の選手が高校からアメフトに熱中しているそうですが、
福岡にアメフト部がある高校はかなり珍しいようです。
ということは九州内の大学にもほとんど存在しないのでは?と思い、
ググってみたんですが、九州学生アメリカンフットボール連盟なるものの
HPを発見
実は九州内の大学に13もアメフトチームがあるオドロキ。
アメフトはサッカーと違い、大学名と別にチーム名があるのも面白いです
(※weblioで訳してみたので本来の意味と違ったらすみません・・・)
西南学院大学(GREEN DOLPHINS)・・・緑のイルカ
福岡教育大学(LIONS)・・・ライオン、勇猛な人
九州大学(PALOOKAS)・・・二流の選手
福岡大学(BLACK KNIGHTS)・・・黒の騎士団
久留米大学(MEAN FIGHTERS)・・・戦う(闘う)意味
九州工業大学(WILD GEESE)・・・野生のガチョウ
琉球大学(STINGRAYS)・・・アカエイ
鹿児島大学(BONITO)・・・カツオ
長崎県立大学(MARINES)・・・海の、海軍
佐賀大学(TOMCATS)・・・雄ネコ
九州産業大学(RED FREE BIRDS)・・・赤く自由な鳥
熊本大学(OUTLAWS)・・・無法者
宮﨑大学(BUCCHUS)・・・すいません、解読できなかったです・・・
う~~ん なかなかおもしろいですが・・・こう見ると確かに
PHOENIX(不死鳥)
強そうです
がんばれフェニックス