2017年 8月 6日 日曜日
さすらいのリターンライダー⑰ 北海道編 Vol.1
樋口この記事を書いた人
皆様こんにちは
唐人売買センターの樋口です
すいぶん前のハナシになりますが。。。前回からのつづきです(笑)
京都の叔母宅をよる出発し深夜に舞鶴港へ
今回はじめましての『新日本海フェリー』さんです

なんとここから約20時間の船旅。。。。耐えれるかしら??


という心配をよそに船は翌日の夜8:30に小樽港へ


小樽といえば『お寿司』でしょ
ってコトで有名な寿司屋通りへ行くと。。。
すべて『本日の営業は終了しました』。。。。。まだ夜の9:00なのに
この時間に営業しているおすすめ店を地元のおにぃちゃんに尋ねて向かった先は。。。。。。

なんと『すしざんまい』笑
。。。。美味しくいただきました

さて、ここから夜の高速道路を約300㎞走って一路、函館へ


GW期間中の北海道は想像以上に寒い
気温約6~9℃くらいでした
途中、給油のためインターを降りたり(北海道はなんせGSがない
)、地震(2017.5.1)もあり到着はなんと約5時間後
有名な夜景を見に函館山へ

深夜ですので、6割くらいですかね
でもキレイでした
はずかしいお話ですが、この夜景でくびれてるトコありますよね??
ずっとココの部分と思ってました
笑。。。。お恥ずかしい限りです。。。

翌朝、朝市で海鮮丼を食べて午前中は函館観光です 


五稜郭行き~の。。。

函館はこの時期に桜が満開なんですね







赤レンガ倉庫行き~の。。。

街並みを満喫し~の。。。。





お昼は北海道民に大人気のご当地バーガーチェーン『ラッキーピエロ』に

そして洞爺湖経由で本日の宿泊地まで~~

2008年にサミット(当時は小泉政権)が開催された洞爺湖です


奥に見える見事な雪山は有名な『羊蹄山』です

昭和新山を横目に見て、ようやく本日の宿泊地『登別カルルス温泉』
へ
皆様、カルルスですよ~~カルロスではなく 笑
カルルス 〇
カルロス ☓

ちなみにバスクリ〇で『登別カルルス』といえば、白濁したお湯の印象でしたが、実際は透明


旅館の仲居さんに「それは登別温泉の方ですよ~」と教えてもらいました。なるほど
次回は 夕張~富良野~美瑛~ です
それでは