2021年 3月 27日 土曜日
初心者向け!健康な身体づくりに無印良品の簡単ぬか漬けをはじめました!
この記事を書いた人
おはようございます

天神売買センターの秦です
今回は、以前挑戦して失敗に終わったぬか漬けに再チャレンジしたいと思います

きっかけになったのは、大好きな無印良品でぬか床が売っているのを発見したことでした

今では、毎日美味しいぬか漬けをお酒のつまみにしております

健康的で、つまみでも太らないという救世主です

前回失敗した要因を考えてみました
①容器が小さくて混ぜにくく、野菜もちょこっとしか入れれずテンションが下がった
②毎日混ぜないといけないのが、そもそも無理だった
③ぬか床から自分で作って、捨て野菜なども入れたりと面倒だった
④もらい物のキットだったため、まったく愛着がなかった
⑤冷蔵庫にぬか床のにおいが充満して、ストレスがたまった
このような残念な結果に、全く続かず毎日まぜることもできなかったため、すぐにぬか床が駄目になりました…


こまめにお世話できる人じゃないと、ぬか漬けは無理だと心の底から思いました…

そこから無印良品のぬか床を発見し、再挑戦を決意


無印良品の商品をゲット

・ぬか床(1キロ)
・ホーロー容器容器(深型・大 約19✕23.5✕高さ7.5cm)
ぬか床は、毎日かき混ぜなくてよい
はい
それだけで最高です
次に、あらかじめ発酵されているのでそのまま野菜を付けれます
ぬか床を作る作業や捨て野菜を漬けるてまなし
最高
本来は、この入れ物のままつけることも可能なようですが、
できれば、容器にいれたい…お店のスタッフさんにお尋ねしたところ、
店員さん「私も大好きぬか漬けしてます
、混ぜやすさも考えるとこちらがおススメです
」と教えていただき、
店員さんおすすめの”バブル付き密閉保存容器”を購入しました

液体とにおいが漏れない容器
冷蔵庫ににおいが漏れない
最高
結局、前回失敗した要因が全て改善されました
早速、購入したぬか床を容器に入れてみます。
だいぶ余裕がありますね~

初のぬか漬けに選ばれたお野菜はこちらです

簡単にカットして、漬けます

はいはい
容器も可愛いし、フォルムが良い感じです

野菜によって漬ける時間が変わってきますね。
私は、朝つけてその日の夜に食べることが多いです
(混ぜるのは週1でOKです
)
私は、美味しくて毎日つけているので、今のところ2日に1回は混ぜていますね

ぬかをお野菜にかぶせて完成です

簡単
そして容器が深くて余裕もあるので、混ぜやすいし、漬けやすい

冷蔵庫で保管して、毎日の食卓と私のお酒のつまみになっています。
か
な
り
おススメです
リベンジしたい方は、無印良品のぬか漬け挑戦してみてください
足しぬか床(250g)も売っているので、簡単に管理維持できます
我が家は、実家から無農薬の生ぬかをもらって足しています
無印良品のぬか床で、ぬか漬けになれてきたら…
鷹の爪をいれたり、鰹節をいれたりアレンジして自分の好みのぬか床に育てていきたいと思います

以上、ぬか床のすすめでした~

…