2020年 12月 19日 土曜日
子連れの冬キャンプ~真名子木の香ランド(糸島市)~
この記事を書いた人
おはようございます
天神売買センターの秦です

本日は、3歳の息子を連れた冬キャンプレビューです。


キャンプといってもテントを持っていないので、バンガローにお泊りました

今回お邪魔したのは、
糸島市にある「真名子木の香ランド」です
https://kinoka-land.jp/
※新型コロナ流行後、1家族の利用人数が制限されていますのでご注意ください。詳しくはHPをご確認ください。

バンガローはこんな感じです
住宅用の断熱材が4枚置いてありました
助かります
そしてバンガローには電気もきており30アンペアだそうです
(コンセント2個ありました)
我が家は、ホットカーペットを持っていき、家で使用している敷布団と羽毛布団を持参しました
夜はまったく寒く無かったです
(dokomoは圏外、auは1アンテナ、ソフトバンクはわかりません)

我が家は、BBQもするのでテントサイト(小)も併せて予約をしました
テントサイト(小)はソロキャンプ向けで小さめです。
BBQのみでテントは立てないので、広々と使用できました

手前がサイトで、奥が我が家が泊まったバンガローです
閑散期は、広場まで車を乗り入れることができました
なかなか山に行くことがないので、息子もテンションが高かったです

ずっと冒険だ!と言ってはしゃいでおりました

自然の力はすごいですね

薪割りや火おこしをして、はやめの夕食です


掃除が比較的楽な「七輪スタイル」です


「七輪」…食材をやく
「焚火台」…お湯をつくったり、ホットワインをつくったり
★ホットワイン寒い外ではとっても美味しくて、一瞬でなくなりました。次回は2本持っていこう。
★それと、ウイスキーと甘酒を一緒に温めて飲むとすごく美味しいらしいのでこちらも次回やりたいです。
「缶ストーブ」…これで暖をとるつもりで準備してましたが、全然あったかくなかったです。笑
ただ、火おこししやすかったので、缶ストーブで炭や薪に火をつけて、
七輪や焚火台に移していました

山奥なので星もとってもきれいでした



翌日は朝ごはんを食べて、ゆっくり過ごしました

ホットカルピスを飲む息子くん

下は3枚、上は4枚洋服を着ているのでもっこもっこの息子くんでした。

15時過ぎ頃から、ばたばた行ったので、
色々と忘れ物が多かったですが、また冬キャンプに行きたいと思います

(ガスランタンのガスを忘れたのは致命的でした。携帯のライトでも余裕で代用できましたが
)
今年はもう寒いので、お泊りなしのデイキャンプにまた行こうと思います

田舎だし、外だし、この季節は人が少なく開放的です
皆様も自然を満喫してみてはいかがでしょうか

<過去のブログ>
◇キャンプ編
糸島にもあるオートキャンプ場!目の前は海!初心者必見♪
◇登山編(子連れ登山)
初心者でも登れる糸島の可也山(かやさん)登頂
子連れ登山3歳の息子を連れて(糸島市の二丈岳に行ってきました)