こんにちは!吉塚売買センターの伊藤です。
先日福岡市博物館で開催されているジブリの大博覧会へ行って来ました。
早々とチケットを購入し、前々から行こうと思っていたのですが、ものすごく人が多いという噂を聞き、行くタイミングを待っていました。
3月15日から6月23日まで開催されていますが、GWはなんと入場するのになんと1時間半待ちだったとか・・・
6月に入るとまた駆け込みで多いのかな・・と思い、いざGO!
土曜日のお昼過ぎに行きましたが、チケット売場は20人程度の列、その後は並ぶことなく入場できました。
会場内は、迷路のようになっていて、順路通りに進んで行きます。
これまでのジブリ作品がどのように作られていったかがわかるポスターやチラシ、制作資料、
企画書
などの未公開資料が所狭しとたくさん展示されています。
真剣にじーっと立ち止まって見入っている人もたくさんいましたが、私はにわかジブリファンなので、ここは軽めに・・・
特にテンションが上がったのは、ナウシカの玉蟲の世界とネコバスです
。 玉蟲の世界は何とも見事に再現されていて、とてもリアルです
残念ながら、会場内は写真NGだった為、唯一撮影可能だったネコバス
と、会場外の飛空艇
のみご紹介。
ネコバスは実際に中に入って座ることができます。
よく見ると、行き先が ふくおか になってました
飛空艇はプロペラが回転しながら、上下に移動してました。
2階フロアよりもはるか高く天井近くまで上がっていきます。
なかなかの迫力とクオリティにびっくりです。
もうすぐ終わってしまいますが、ジブリ好きな人は行かれてみてはいかがでしょうか。