スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2018年 12月 13日 木曜日

おすすめのお菓子

この記事を書いた人

ブログをご覧の皆様こんにちはぴかぴか (新しい)

吉塚売買センターの磯部ですわーい (嬉しい顔)

 

早いもので、もう12月13日、今年も残すところあと2週間を切りましたね。

ずいぶん気温も下がってきました。

12月の第一週は暖気がおりてきていた為すごく暖かかったので、

気温差でダウンしそうですが、ググっとこらえて頑張りたいと思います手 (グー)

 

11月はアビスパの試合を見に行ったり、

日本代表戦を見に行ったりいたしました。

また来年も懲りずに声援を送りたいと思います。

 

さて、表題のおすすめのお菓子です。

 

◆プレスバターサンド◆

 

大丸で期間限定ショップとして出店されており、

前回行ったときは10月末までと聞いていましたが、

出店期間を延長されているようでまだ購入可能です。

バター系の濃厚なお菓子が好きな方にお勧めdouble exclamationdouble exclamation

 

◆琥珀糖◆

 

こちらはいただきものなので、どこで購入できるかまでは把握していないのですが、

SNSなどで流行っているようですねひらめき

ほのかな甘みと、しゃりしゃりした食感に加え、かわいらしい見た目で癒されましたるんるん (音符)

 

年末年始、帰省にあわせてお土産など購入される機会も増えてくるかと思います。

おすすめですので、ぜひ一度ご賞味下さいグッド (上向き矢印)

 


2018年 12月 12日 水曜日

博多蒸し鍋!

この記事を書いた人

寒さが身に染みる季節となってきましたね。あせあせ (飛び散る汗)雪

夜の街のイルミネーションが年の瀬を感じます。ぴかぴか (新しい)

皆様いかがお過ごしでしょうか?売買営業部の上原でございます。犬

 

寒い季節はやっぱりお鍋ですよねdouble exclamationとっくり (おちょこ付き)

今日は、一つの鍋で三つの鍋が楽しめる『博多蒸し鍋』を紹介いたします。わーい (嬉しい顔)

①蒸し鍋 ②しゃぶしゃぶ ③もつ鍋

が、一度に楽しめますうまい! (顔)うまい! (顔)うまい! (顔)

まずは、①蒸し鍋、具材をじっくり蒸して6種類のタレの中からお好みでいただきます。

普段は野菜をあまり食べない私でも、蒸された野菜は素材の味がとても美味しいでするんるん (音符)

次は、蒸された素材の旨味が落ちたスープで②しゃぶしゃぶでするんるん (音符)やわらかいお肉で、私はゴマダレかなぁあっかんべー

そして最後に、③もつ鍋ですexclamationモツとちゃんぽん麺を蒸してそのままタレでいただくもよし、スープにつけて

いただくもよし、お好みですdouble exclamation

これでお腹いっぱいで満足グッド (上向き矢印)るんるん (音符)ですが、さらにexclamation and questionご飯にスープをかけていただけますdouble exclamation

大橋『花』でコース4,000円でいただけますわーい (嬉しい顔) 是非、ご賞味くださいるんるん (音符)

 

 


2018年 12月 10日 月曜日

住宅用地のご紹介♪

この記事を書いた人

こんにちわ晴れ

天神サロンの長島です。

 

今回は、南区若久の土地情報です♪

若久五丁目に位置し、約37坪の角地ですグッド (上向き矢印)

前面道路も広々していまするんるん (音符)

しかも更地渡しで、お好きなハウスメーカーで建築頂けます♪

閑静な住宅地に位置し、戸建てエリアとして重要の高いエリアです!!

是非一度お問い合わせ下さい。。。

 


2018年 12月 9日 日曜日

子供の成長⑭

この記事を書いた人

こんにちは!

唐人売買センターの生田です。

先日子供をつれて初めての遊園地へ行ってきました!

『かしいかえん』

何年ぶりでしょうか?いったことあるのか?

まったく覚えていません。。。。

いないいないばあの「わんわん」が来るとのことで

行ってみました!

びっくりするほどの大盛況!

会場満席!

残念ながら雨が降りましたが。。。

娘は大変楽しそうでした!!

 

 

うさぎよりあなたがかわいいこと

私は知っています。


2018年 12月 8日 土曜日

物件情報♪♪

この記事を書いた人

こんにちは!!
天神売買センターの柴田です晴れ

最近体調崩している方が多いのでお気をつけ下さい!

早速ですが、物件のご紹介でするんるん (音符)

【アルス長丘ウイングコート305号】

所在地:南区長丘五丁目18番10号
専有面積:79.57㎡
築年月:1998年2月

最近一押しの西部ガスリビングの室内全面リフォーム物件ですdouble exclamationdouble exclamation

 

まず、重厚感ある立派な外観です!緑も多く、自然を感じられるのがポイントです晴れ

間取は3LDK(79.57㎡)と広さがありますグッド (上向き矢印)

 

そして、室内全面リフォーム済みるんるん (音符)るんるん (音符)

是非写真を見てくださいグッド (上向き矢印)

もちろん水廻りも綺麗になっていますグッド (上向き矢印)

落ち着いた住環境で子育てにちょうど良い立地ですわーい (嬉しい顔)

是非一度ご内覧頂きたいお部屋でございますdouble exclamation

【アルス長丘ウイングコート305号】
URL:https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/5698

皆様からのお問合せお待ちしております~うれしい顔


2018年 12月 7日 金曜日

まめ雑学

この記事を書いた人

こんにちは(^〇^)。早いもので今年も後わずかとなりました。皆さんにとって今年一年はどんな一年でしたでしょうか。この時期になると、何かとお酒の席が増えますよね。そこで今回、忘年会のルーツについてお話をしたいと思います。少し長いですが、最後まで読んで頂いて今年の忘年会の会話のネタとして使って頂いても良いのではないでしょうか。

忘年会とは、読んで字のごとく、今年あった苦労は年内に忘れ、新年をすがすがしい気持ちで迎えるために行われる宴会です。宗教的な由来は特に存在しません。現代の人々には、すっかり浸透した行事となっていますが、そもそもいつ頃から行われるようになったのでしょうか。
時は鎌倉時代まで、さかのぼります。年末に『年忘れ』と呼ばれる会が行われたらしく、どうやらそれが起源と言われています。しかしこの会は、今の忘年会の趣旨とは異なり、貴族や武士などが連歌を読み合い、優雅に年末を過ごす厳かな会だったようです。
やがて江戸時代になり、忘年会は『庶民がその年の慰労に杯を交わし、お祭り騒ぎをする』という風習へ変化していったようです。一方、武士階級は年末の忘年会を行わず、年始に『新年会』を開き、階級の差を示していたとも言われています。

忘年会が年末の恒例行事として本格的に広がり始めたのは、明治時代以降です。当時は主に官僚や学生を中心に行われていたようです。官僚は冬のボーナスが出たついでに、みんなでパーっと飲もうという流れから、学生は年初めに帰郷する者が多いので、みんなで集まれる年末に宴会をしようという理由から始まり、忘年会が定着していったようです。
また、「忘年会」という言葉が文学作品の中で登場したのは、明治後期に夏目漱石が書いた「我輩は猫である」です。この作品の文中では特に注釈もなく「忘年会」というワードが使用されていることから、この頃、既に忘年会が定着していたことがわかります。

昭和時代になると、企業で忘年会が開催されることが多くなりました。戦後に人気だったのが、温泉地で行う忘年会旅行、ホテル宴会やお座敷宴会など大規模なものだったようです。それまで男性が中心だった忘年会ですが、70年代半ば頃からは、女性の社会進出が増え、女性が積極的に忘年会に参加するようになり、現在の忘年会のスタイルが確立されていきました。


2018年 12月 6日 木曜日

篠栗町若杉の土地・建物の価格変更で販売してます

池本この記事を書いた人
池本

読者の皆様、いつもありがとうございます。本来でしたら今年も残り1ヶ月となって参りましたとか、おし迫って参りましたとかいう言葉が飛び交っているのですが、今年は暖冬のせいか年末という季節感がなく逆に過ごしやすい日々が続いております。尚、今週末頃には少し寒波も発生しそうな感じではありますので、どうか体調の維持管理にはお気を付けください。

早速となりますが、現在販売中物件の篠栗町若杉の土地・建物を価格変更して販売しております。詳細は土地が246.33㎡(74.51坪)と広めの敷地に建物も建築年月日が2000年(平成12年)12月建築、延床面積117.88㎡(4SLDK)の内容ですが、ほとんど使用感が無い物件で売主様も手入れ良く使用されていましたので、ご購入後も十分使用できる建物ではないかと思います。

交通便もJR篠栗駅まで徒歩で約15分、その後JR博多駅まで快速で約15分と交通利便性も良好かと思います。また篠栗駅周辺から粕屋へかけては買物、ショッピング施設、その他の生活利便性も整っておりますので、篠栗地区で一戸建てをご希望のお客様はぜひ一度ご見学いただけたらと思います。本日はありがとうございました。

詳しくはこちらをご覧ください↓↓

https://www.fukuokabaibai.com/bukken/house/5543


2018年 12月 5日 水曜日

釜山

この記事を書いた人

売買営業部の牧野です。

先日、釜山に行ってきました。

定番のサムギョプサル、最高に美味しかったです。

ごま油とニンニク最高です。

値段が安いのも大変魅力的です。

また、現地の方のご紹介で流行っているカフェに行ってきました。

日本家屋をカフェに改装しており、現地の方が多く楽しんでました。

名物が牛乳らしく、これまた非常に美味しかったです。

福岡から飛行機で約40分、異国を味わうことが出来ます。

釜山という選択肢、大いにありだと改めて感じました。


2018年 12月 4日 火曜日

新着情報ではありませんが・・・

樋口この記事を書いた人
樋口

皆様こんにちは

天神売買センターの樋口です

 

今回はすでに販売中のマンションをご紹介致します

 

地下鉄空港線の「赤坂」駅まで徒歩9分 走る人

国体道路(けやき通り)沿いの2007年築のマンションです

 

物件名:【ライオンズタワー赤坂けやき通り 302号】

お部屋は95.40㎡の4LDK double exclamation

 

 

ペット飼育(規約の範囲内)可、角住戸の二面バルコニーで南東向き陽当り良好晴れ

 

内覧も可能ですのでご希望の際はお気軽にご連絡下さい

詳細は天神売買センター(092-771-1000)までお問い合わせください

URL:https://www.fukuokabaibai.com/bukken/mansion/5609


2018年 12月 3日 月曜日

むつか堂CAFE

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは

天神サロンの岩本です。

 

先日、アミュプラザ博多にある「むつか堂CAFE」に行ってきました。

薬院にある食パン専門店「むつか堂」が出しているカフェで、人気の食パンやジャムなども販売していました。

 

 

食パンがもちもちで、とてもおいしかったです。

季節限定のメニューもあり、店内もゆっくりできる雰囲気なので、博多駅へ行かれた際はいかがでしょうかパン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4128件中 1701-1710件目を表示