皆さん、こんにちは
三好不動産の福永です
今日は福永家の大事なカブトムシをご紹介します
昨年の秋頃でしょうか?
売却している土地を見に甘木へ行った際に、土地を管理している女性の方から
「あなた子供はいるの
何人いるの
」
「3人いますが・・・」
と、いうやり取りの後、雑木林の根元からそれは立派なカブトムシの幼虫を3匹頂きました。
当初、妻がカブトムシの幼虫3匹と大量の土を持ち帰ったら何て言うかな・・・、と不安な気持ちで
持ち帰りましたが、
「カブトムシを幼虫から育て上げるのが夢だった
」と杞憂に終わり、共同生活が始まりました(笑)
個人的には、「まさか孵化したら、蛾じゃないやろね・・・」と不安でした
妻と子供達は毎日、毎日、幼虫の様子を見て、土が乾けば水分を与え、幼虫の糞を掃除し、
土がなくなったら、故郷の土を甘木まで休みの日に頂きにも行きました
知らなかったんですが、幼虫って土とか木を好んで食べるんですね
あれから数ヶ月・・・、初めての経験でどうなることかと思いましたが、
7月上旬に立派なカブトムシのオスが孵化しました


子供たちもビックリですが、私が一番ビックリしたかも知れません。(蛾じゃなくて良かった
)


それから数日後、他の2匹も無事に孵化し、3匹ともオスでした
子供たちも大喜びです。
(よく見ると角にまださなぎの跡が残っています)
個人的には3匹ともオスでしたので、ケンカにならず良かったなぁ
と安堵していたのですが、
妻は「これじゃ次の幼虫が生まれないね
」と来年に向け悩んでいます
それからは日々、カブトムシのメスを
毎日暑い日が続いていますが、熱中症には気を付けてお過ごし下さい
私も3年程前に熱中症になりましたが、予想以上に大変でした・・・