スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2024年 2月 20日 火曜日

福岡市南区築浅マンション♪♪

清浦この記事を書いた人
清浦

皆様、こんにちわ!

天神売買センターの清浦です。

 

本日は福岡市南区にございます

『レジアス大橋』をご紹介です。

 

 

・2023年10月築(築4カ月経過)!

・3LDK、70㎡で使い勝手の良い間取りと広さ!

・オールフローリング、床暖房付(リビング部分のみ)!

・見晴らしの良い眺望!

・ペット飼育可能(犬・猫)1住戸2匹まで!

・コワーキングスペースあり!

・ららぽーと福岡まで車で7分で利用可能!

・スーパーマックスバリューまで徒歩8分!

・コンビニまで徒歩4分!

・西鉄『大橋』駅まで徒歩10分。天神までのアクセスが可能です!

などなどたくさんの魅力があります。

ぜひ気になる方は下記から詳細の確認を。

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01346B00346.html

 

 

皆様からのお問い合わせ、お待ちしております♪

 

 


2024年 2月 17日 土曜日

~糸島でのんびり戸建(平屋)ライフ始めませんか?~PART5

平田この記事を書いた人
平田

・・・ブログをご覧の皆様・・・

こんにちは!姪浜売買センターの平田です。

のんびり糸島ライフPART5です!

先週ご紹介しました『糸島市荻浦1丁目(2号地)(3号地)(5号地)(7号地)』の兄弟物件!
平屋の新築戸建でリゾート気分を満喫してみては??♪

★糸島市荻浦1丁目(4号地)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

所在地:糸島市荻浦一丁目16

土地面積:179.85㎡

建物面積:101.02㎡

構造:木造

階数:1階建て

間取り:3LDK

2023年7月築の新築平屋戸建住宅です!2~7号地、絶賛販売中です!

 

ご内覧も可能ですので、是非一度現地までお越しください!わーい (嬉しい顔)

 

姪浜売買センター 平田


2024年 2月 16日 金曜日

大橋駅徒歩5分のフルリノベーション物件!!

牧山雅人この記事を書いた人
牧山雅人

皆様

おはようございます晴れ

唐人売買センターの牧山でございますぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

本日は、西鉄天神大牟田線「大橋」駅まで徒歩5分のフルリノベーション物件をご紹介しますグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

物件名:ロワールマンション大橋7

住所:福岡市南区大橋二丁目15番9

≪地図≫

 

 

 

 

 

 

 

 

大橋駅まで徒歩5分の立地!マックスバリュエクスプレス大橋店まで徒歩2分!

交通利便性と生活利便性を兼ね備えた生活動線の良い立地ぴかぴか (新しい)

≪外観≫

 

 

 

 

 

 

 

 

南東側に位置する角部屋です晴れ晴れ

 

≪間取≫

 

 

 

 

 

 

 

 

リビングには家族の顔が見渡せるアイランドキッチンわーい (嬉しい顔)ひらめき

各部屋にはWICがあるのでお荷物が多い方にも安心ですぴかぴか (新しい)

≪内装≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルリノベーション工事を実施しているので、購入後はすぐに生活をスタートできますウィンク指でOK

その他はこちら↓↓↓

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01348B00133.html

お気軽にお問い合わせくださいわーい (嬉しい顔)


2024年 2月 13日 火曜日

那珂川市片縄北七丁目新築戸建のご紹介です!

緒方将隆この記事を書いた人
緒方将隆

皆様、こんにちは!

2月に入り、春に向けて暖かい日が増えてきましたね。

この春先は年度末もあり、お引っ越しシーズンるんるん (音符)

お部屋探しも活発化します!

いいお部屋を取り逃がさないように注視したいものです!

 

本日は新築戸建て物件のご紹介です!

【那珂川市片縄北七丁目新築戸建】

 

 

2月完成予定の新築戸建となります!

土地面積60坪超となり、ゆったりとお使いいただけます。

駐車場も2台分確保、車種によっては3台駐車可能ですdouble exclamation

室内の写真についてはコチラ↓↓↓

現地ご案内も開始しておりまするんるん (音符)

皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

何卒宜しくお願いいたします。

お問い合わせはコチラから


2024年 2月 12日 月曜日

今年もよろしくお願いいたします!!

大木 奨この記事を書いた人
大木 奨

皆様こんにちは晴れ

天神サロンの大木です!

お久しぶりです雪 雪

今年も皆様へより良い情報をお届けできるよう頑張ってまいります手 (グー)

 

2024年も始まり、様々なニュースが飛び交っておりますが、皆様気になられるのは今後の金利情勢ではないでしょうか台風

2024年2月2日 日経新聞には、

米連邦準備理事会(FRB)は1月31日に開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を4会合連軸で据え置き、利下げや量的引き締めの減速などによる金利引き締めの早期修正には慎重な姿勢を示した。とも記載あり今後の金利情勢への姿勢についても発表されていましたね目

金利変動は不動産業界と深くつながりもありますし、私自身もっと勉強していかなければならないなと実感しました手 (グー)

また金利情勢やお得な不動産情報等ありましたらこちらにてご紹介させていただきます手 (チョキ)

それでは皆様寒くなってきておりますのでくれぐれもご体調にはご注意をウッシッシ (顔)

 


2024年 2月 10日 土曜日

☆西区大字女原土地☆

廣田この記事を書いた人
廣田

皆さんこんにちは。

姪浜売買センターの廣田です。

 

本日ご紹介する物件はコチラdouble exclamation

【西区大字女原土地】

☆家庭菜園・資材置場におススメチューリップ芽

☆敷地面積約49坪わーい (嬉しい顔)

 

詳細はコチラよりご確認くださいサーチ (調べる)

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01349B00146.html

どうぞよろしくお願いいたします。


2024年 2月 9日 金曜日

インフルエンザについて

小林この記事を書いた人
小林

皆様こんにちは

昨今、感染が広まっているインフルエンザについてご説明です。

 

インフルエンザとは?

風邪と間違われやすいインフルエンザですが、風邪に比べて高熱が出て、のどの痛みだけでなく、関節痛や筋肉痛を伴います。

さらに風邪の場合ゆっくり症状が出てくるのに対して、インフルエンザは急激に症状が出てきます。

症状が出る部位も局所的ではなく、全身に倦怠感が現れるのも特徴です。

潜伏期間は1~4日(平均2日)で多くの場合1週間程度で治りますが、乳幼児や高齢者、基礎疾患を持つ方の中には、

肺炎を併発したり、基礎疾患の悪化を招く場合があります。

 

かかってしまった場合の対処方法

インフルエンザと疑われるときは、安易に風邪と判断せずに早めに医療機関を受診し、治療を受けましょう。

発症後48時間以内に抗ウイルス薬の服用・吸引をすれば、症状が軽減され、早く治ることが期待できます。(対象は1歳以上)

早めに治療することは自分の身体を守るだけではなく、ほかの人にインフルエンザをうつさないという意味でも重要です。

また、一般的には以下のような対処法があります。

  • 安静にして休養を取る。特に睡眠が重要
  • 部屋の温度や湿度を適切に保つ。(気温18〜20℃、湿度50〜60%程度)
  • 水分を十分に補給する。(お茶、ジュース、スープ類など)

 

皆様、改めてお体ご自愛下さい。

次回もお役に立つ情報をお届けできれば幸いです。


2024年 2月 8日 木曜日

★グランピア吉塚Ⅱ★

この記事を書いた人

皆様こんにちは。

吉塚売買センター 韓ですわーい (嬉しい顔)

本日はこちらの物件をご紹介します‼

【グランピア吉塚Ⅱ】

 

■令和5年12月内装フルリノベーションで生まれ変わりました♪

■JR鹿児島本線「吉塚駅」から徒歩10分圏内の良い立地ですほっとした顔

■10帖のLDKには、L字キッチンを採用し、家具の配置もしやすくなっていますひらめき

■先行配管工事により全室エアコン設置可能です!

 

詳細は下記URLよりご確認ください。

https://www.fukuokabaibai.com/baibai/detail/01347B00230.html

皆様からのお問合せを心よりお待ちしております。


2024年 2月 6日 火曜日

住宅ローン 後悔しないためのポイント

この記事を書いた人

みなさま

 

お久しぶりです

 

今回は住宅ローンで後悔しないポイントをお伝えします!

 

①借りすぎる

住宅営業マンも銀行も、融資限度額に近い金額をおススメします

「借りれる額」と「返せる」は違います

 

額面年収の返済比率20%以下 か 手取り年収の返済比率20%以下にしましょう

 

 

②金利(銀行)を比べない

営業マンに勧められたから・・・・

 

何となく大手が良いと思って・・・

で、判断していませんか?

個人的な見解ですが、住宅ローンは金利が第一です!

様々な銀行を調べ駆使しより金利の低い銀行で借りましょう!

 

 

③ペアローンを組む

ペアローンであれば、より多くの融資を受けることができますが・・・

 

奥様の出産後もずっと共働き!

転職等で夫婦の年収が下がると返済難に陥る可能性があります!

ご離婚の際に揉めるケースもあります!

 

④ボーナス払いをしすぎる

 

ボーナスは会社の業績によって支給額が左右されるものです

期待していたのに、ボーナスがないと家計へのダメージはとても大きなものになります。

 

是非参考にされてください!

 

 

 


4123件中 271-280件目を表示