皆様、こんにちは。
売買営業部 小谷です。
先日、少し遅めの初詣で(太宰府天満宮)に行ってきました。
センター試験中ということもあり週末にしては人通りは少なめでしたが
相変わらず、外国人観光客の多さにはビックリです。
参拝される方も行儀よく石畳の幅に広がって並んでいました。
参拝後はお決まりの梅ヶ枝餅(いつの間にか120円/個に)を買って帰りました。
梅ヶ枝餅の由来
平安時代、菅原道真(菅公)は太宰府に左遷され、罪人同様の生活を強いられていました。毎日の食事にも事欠くという暮らしぶりを見かねた近くの老婆が、梅の枝に粟餅を巻き付けて菅公に差し入れたことが由来のようです。
今年もすでに一ヶ月が過ぎようとしていますが
本年もよろしくお願いします