スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2010年 9月 10日 金曜日

サル

この記事を書いた人

ザァゥ シャン ホウ(おはようございます)

三好不動産の椛山です。

すがすがしい秋晴れ。
朝のお洗濯がとっても気持ちよかったです。
今日は明日に控えた
従兄弟の結婚式のため、鹿児島へ帰省します。
3ヶ月ぶりの実家。
そして親戚一同が集まるのでちょっと楽しみです。

先日、台風が来るの来ないの?と
ニュースが気になっていたあの日。
鹿児島の幼なじみと久しぶりに会いました。

そのまんまの自分でいられる気楽さ、
久しぶりに会う懐かしさ、
久しぶりの鹿児島弁。

友達が
「しゃいも」を連発するのがおかしくて
ずっと笑ってました。
しゃいもは「そこまでして」「どうしても」って意味です。
「いけんしてん」という方もいます。

話は盛り上がって
久しぶりにプリクラを撮ることに。

かなり進化してます。
今のプリクラ。
ついていけない。
仕上げのデコレーションなんて手のつけようがありません。

何よりも
自分のポーズが古いことにショックを受けました。
いまどき、サルのマネなんてする人いるでしょうか。

DVC00138

何でもそうだけど
進化していくスピードって
本当に速いですね。

とにかくポージングは
oggi見て研究したいと思います。


2010年 9月 9日 木曜日

男たるもの

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

じりじり、じくじく続く残暑。
今年の夏、異常気象が私に残していったものは
体調不良というやっかいなものでしたが、
ようやくいつもの元気が戻ってきました。

みなさまはお変わりありませんか?
ちょっと肌寒いくらいの秋が待ち遠しいですね。

さて、昨日9/8(水)。
私たち売買営業部では部内研修を行いました。
慣れた事務所を離れ、
朝8時半~夕方5時半まで
伊都にある九大学研都市駅前店2階にあるセミナールームにほぼ缶詰め状態。

部署としては初の試みとあって
全員が緊張と不安を抱えた状態で始まりました。

CIMG8874—***—***—**—***—-***—***—
余談ですが、
九大店舗の2階にあるセミナールーム。
開放感のある窓のおかげで
陽当りもよく、催しものをするには最適な空間です。
学生さんや一般の方もご利用頂けます。
もちろん無料ですよ。
                  —***—***—**—***—-***—***—

それでは、
白熱した会議の雰囲気をお届けします。

CIMG8879CIMG8880

CIMG8890CIMG8885

CIMG8881CIMG8888

CIMG8899CIMG8895

CIMG8892

今、まさに期末。
今期の反省はもちろんのこと、
改善点は?
改善点を、どう来期(今後)に繋げるのか。
不平、不満はないか。
売上を上げるには。

などなど
チーム別にパネルディスカッションして
その後、全員で意見交換。

丸一日って長いなーと思っていましたが、
集中しているせいか、
もうこんな時間??と何度も気持ちが焦りました。

私たち事務が思っていた現場と効率と
営業の現場と営業が考える効率。
違いました。

こういう場はなかなか無いので
なんでもぶっちゃけようではありませが、
色々言っちゃっいました。
その中で、こうする、ああするといい意見が出る中、
池本次長の発言は一味違って思わずみんなにんまり

「男たるもの
不平、不満は噛み砕く」

男道場みたいですけど、
こういう男性が九州の女性の心を掴みます。
さすが博多の男。

気もはっており、
脳を使うだけ使ったので夜はぐったりしましたが、
いつもと違うこの一日はとても貴重なものに。

お昼楽しみにしていた
安全食堂は店休日でかなりショックでしたが
次の機会に。

よし!
明日も気合い入れて頑張るぞ!


2010年 8月 31日 火曜日

SK-Ⅱ

この記事を書いた人

おはようございます。
三好不動産の椛山です。

おととい、昨日と
夏の終わりってこんな感じよねっていうくらいの突然の大雨と雷。

真っ暗な空を見て、
ようやく夏も終わるなーと不思議に落ち着く自分がいました。
とはいえ、一気に秋が来るわけではありません。

写真はこの間の日曜、
MJCの後に撮っていただいたもの。
201008290830000

この日も相当暑かったですよ。
AM6時半とは思えない日光の強さ。
目標は公園5周でしたけど、結果は2周。

田中さんは1年ぶりの参加にもかかわらず
4週完走してました。
若さってすごい。うらやましいです。

ガンガン日焼けして
たっぷり汗を流したあとは、ここ一番の癒し。
エステティック。
通ってる先はOcean Blue

DVC00011

お母さん。
こんな感じでやってます。
今度、福岡来たら
お試しコースに行って見よう!

この日は疲れたお肌に最適な
ピーリングとなんとか導入。
電気がピリピリ痛かったー。
うーーーって言いそうになったけど我慢です。
痛いって言って、力を弱められたら
効力が薄くなりそうなので、我慢です。

そうです。
美は努力と我慢です。

共感するのが、SK-Ⅱの桃井さんコメント。
20代。油断してたのね。
30代。気付いたの。
正確には覚えていませんが、
ほんとにその通りだと思います。

私はSK-Ⅱじゃなく
COSME DECORTEだけど、
真夏に浴びた紫外線ケアに集中したいと思います。


2010年 8月 28日 土曜日

39年と365日

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

明日で40歳を迎える我らのリーダー。
長谷次長。
今日はそんな記念すべきお誕生日の前日。
つまり、39年と365日目にあたります。

DVC00104

写真は昨日の夕方
18時の営業終了時刻を待ってからのお祝いにて。

長だけに
鬼役でなければならない宿命と責任をずっしり背負って
毎日みんなをひっぱっていってくれてます。

私がとても尊敬しているところは
勉強熱心なところです。
それから、自分のモチベーションを上手に調整できるところ。

さすがって思います。

難問、関門にぶち当たったとき
自分で自分を奮い立たせて
それに向かって動いていくのってとても勇気がいるんですが、
叱咤、激励を繰り返し
部長と一緒に私たちの背中を押してくれます。

次長の席は私の真後ろなので
席で課員を怒るとき
それはそれはとっても怖く
私の背中は一瞬にして
いったんもめんが妖怪になった状態になることも。

そんな次長も
かわいい娘さん2人のパパ
明日は家族みんなでお祝いでしょうね。

本当におめでとうございます。
40歳の幕開け。
素敵な1年でありますように


2010年 8月 25日 水曜日

冷蔵庫の効果

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

今日のお昼ご飯。
自炊or持参派の私ですが、
今日は宅配弁当にしました。

今、来られているお弁当屋さん。
開拓当時は350円を300円に!と
コスト面でサービスをしてくれましたが、
300円で定着した今となってはとりたて普通です。

余談ですが、
以前来られていたお弁当屋さんはうちの上司に鍛えられてか、
「今日はからあげ弁当です」から
「今日は、若鶏のジューシーからあげと
ぷりっぷりのエビチリ弁当です。おいしいですよ。いかがでしょうか」
と、彦摩呂さんのように言えるくらい成長されてました。
同じ味でも、この一言が小腹の空いた11時前後の胃に効果をもたらすんだと思います。

今のお弁当屋さん。
次のサービスをお待ちしてますね。

と、昨日のお昼に商店街でミニバラを買いました。
昨日はとっても元気だったミニバラが
今朝会社へ来ると、しょぼーーんとなっており、
挙句の果てには
花瓶から1本抜かれてぽいっとゴミ箱に捨てられていました。

その様子がなんともかわいそすぎて、
2.3個蕾もあるし、もうちょっといけるんじゃないかと、
水切りして冷蔵庫へ1時間程いれていたら、

DVC00103

葉っぱの隅々まで養分がいきわたり、
とっても元気になりましたよ。

冷蔵庫に入れる前の写真があればよかったですね。
冷蔵庫の効果か水切りの効果か(おそらく水切りだと思いますが)
どちらにしても、今私たちの部署を華やかにしてくれてます。

DVC00102  

ということで
他のミニバラさんたちも同様に
冷蔵庫に入れてみることに・・・。  

DVC00101

冷蔵庫へ入れること1時間。

DVC00100

分かりますか?
葉っぱの元気さが違います。

冷蔵庫ってすごい。

近未来、
人間(年中夏バテ気味のお隣さん)にも効く冷蔵庫が出たらいいのに!!


2010年 8月 24日 火曜日

世代交代

この記事を書いた人

おはようございます。

三好不動産の椛山です。

お盆が過ぎても
暑さの勢いは止まりませんね。
「あっつ」「あづ」「暑いよー」
どう言葉を変えても暑さは変わりません。

けど、植物の世界では
しっかりと秋の準備に入っているようですよ。

DVC00094DVC00095

会社周辺のイチョウの木です。
巨峰のように実は膨らみ、
1枚1枚の葉も端から黄色く色づいてきてます。

「イチョウ」と「銀杏(ぎんなん)」

イチョウをカナ漢字変換すると「銀杏」に
また、銀杏も「イチョウ」になります。

不思議に思ったので、ちょっと調べてみたら
本来は銀杏(ぎんなん)と書くようで、
イチョウの木を表すとき「公孫樹」と書くこともあるそうです。
銀杏の文字に見慣れているせいか
違った植物・・・というかどんな木だろうと思ってしまいます。

イチョウも文字もずっと見ていたら
「胃腸」に見えてきました。

人の感覚って不思議です。

と、昨日のお昼。
スーサンとばったりと会ったので
ひまわりの種はいつ収穫したらいいのか尋ねてみました。

種の先の小さい(多分枯れた花びらのことだと思います)のが取れたら
俺んとこは花ごと切るね。

って、
↓こういうことでしょうか?

DVC00099

花のまま切るとは意外でした。
でも確かに保存しやすいし、流行のエアープランツにも見えます。

DVC00098

種は1cm前後とやや小ぶりですが、

untitled

↑このときの彼らの子供たちであり、
ちゃんと世代交代を遂げました。

文句ひとつも言わず
自分の果すべき責任をしっかりと遂行するところ。
見習わなくちゃですね。


2010年 8月 18日 水曜日

天然の真鯛

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

今日は久しぶりの出社でした。
昨日までお休みでしたので昨晩8時くらいから
夏休みの宿題が終わってない小学生のような
そわそわ落ち着かない夜を過ごしておりました。

仕事モードに切り替われば
なんてない日々なんですが、
一旦エンジンを切ってしまうと、
ちょっとだけ不安になるのは何ででしょう。

さてさて、
猛暑を生き抜いたひまわりさんたち。
ちょっとかわいそうな状態になってます。
でも、

DVC00089

見放された感じにみえますが、
そうではなくて、種ができるのを待っているんです。

DVC00080DVC00014


ほら、
種ができてきてます!

ひとつ採取してみると、
まだまだ薄っぺらい
相撲でいえば、今が頑張りときの幕下くらいな感じです。

立派に子孫繁栄できるまでは
もーーすこし、時間をおく必要がありそうですね。

と、昨日は
私にとっては連休の最終日。
友人と一緒にご飯を食べる約束をしていましたので
どーーーしても食べたかった
海鮮丼を作ることに。

近くのスーパーのお魚屋さんへ行って、
このマグロとサーモンブロック切ってください!
ってお願いしたら、断られました。
「こっちもだめ?」「これも?」と
二度お願いしたけど、断られました。

切るだけってのはやってないのよっていわれましたが
じゃ、「調理のご注文はこちらまで」
ってカウンターのインフォメーションは何を指してるんだ??と思いました。

帰り際
カボスを買い忘れたことに気付き、店内をウロウロしてたら
「さっきのブロック!(の子だよね?)」とお魚屋さんに叫ばれ
「切ってあげるよ、さっきはごめんね」と
天然の真鯛を1ブロックサービスしてくれました!

お魚。
切れないことはないんですけど
ちょっと自信なかったんです。
すみません。

でも、
そのサービスというより、
なんというかお魚屋さんの気持ちが嬉しかったです。

帰って、
DVC00093

こんなに並んだお魚さんたちを、

DVC00092

秘伝のタレに漬け込んで、

DVC00091

すし飯にon!

ちょっとご飯の酢が多かったね
って評価ではありましたが、
夏バテ気味な私たちにはちょうどよかったと思います。

お魚屋さん。
本当にありがとうございました。
こういうのにぐっとくる、私なんです。


2010年 8月 12日 木曜日

時は金なり

この記事を書いた人

こんにちは。

三好不動産の椛山です。

弊社は明日13日(金)~16日(月)の4日間、
夏季休暇となります。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご了承ください。

夏季休暇=夏休み(お盆休み)。
ゴールデンウィークにもない
お正月休みにもない
お盆休みの楽しみってありますよね。

鹿児島にいるときには感じませんでしたが
福岡へ来て田舎のある生活っていいなーと思うようになりました。
いついつ帰るねーとか、
幼なじみに会う約束とか楽しみとか、
久ぶりの実家の匂いとか、
庭の様子とか、にわとりの鳴き声とか。

両親がちょっと小さくなったようなさみしさを感じることもありますが、
時間が流れてるってことですよね。

それから、
うちは本家なので連休になると
とにかく親戚が集まる集まる。

おじさんおばさんが帰ってくると
必ず家の近所を散歩します。

家から歩いて5分くらいのところにお墓があるので
私が小さいときは
ひとみちゃん一緒いこうって手をひかれていったものです。
ついでに山や川を見て、
昔はあーだった、こーだったって聞かされてました。

でも、
その気持ち、だんだんとわかるようになりましたね。
言葉ではうまくいえませんが、幸せのような充実感です。

今年の夏はどんな夏になるのかな。
明日からの休みなのに、未だに私はノープラン。
とにかく親友とのそうめん流しが楽しみです。
ダラダラだけはせんどこうっ!
って決めました。時は金なりですから。

さて、屋上のこひまわりさんたち。
台風が近づいても、雨が降っても、
どんなに太陽が照りつこうとも、
みんなを励ます力を常に持ってます。

DVC00011

ひとあし先に咲いた彼たちは、DVC00014

こんなんなって、DVC00080

こんなんなって、

DVC00089

こんなんなってます。

もう少したったら、
種ができてくるので、そうなったら来年用に収穫します。

種の欲しい方、
ご遠慮なく、092-771-1000までお電話
もしくは
kabayama-hitomi@miyoshi.co.jp
までメールください


2010年 8月 12日 木曜日

夏はプール

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。
今年も陽気な夏がやってきました。
温暖化歓迎^^ 

2010_0725_143036(2)陽気にジャンプ

2010_0722_144222 

2010_0722_144123 この後顔面にキックが直撃&流血

2010_0722_143406(2)  ハワイのホテルにて...

2010_0722_142353といっても信じそうな光景ですが福岡です。

2010_0722_133650(1) 水中より暑中お見舞い申し上げます。


2010年 8月 11日 水曜日

台風風邪

この記事を書いた人

こんにちは。
三好不動産の椛山です。

昨晩のヒョーーーっという風の音。
びっくりして目が覚めました。
台風4号、接近中のようです。

そんな悪天候の中、
うちの部署でも台風に似た夏風邪が流行ってます。
とにかく、ゴホゴホと咳がひどい
苦しそうでかわいそうなほど。
このままいくと、風邪組さんたちはお盆中も風邪!?
せっかくの休暇なので、ゆっくり静養されて
まだまだ続く残暑を頑張っていきましょうね。

さて、先日
うちの部署で暑気払いこと
「おつかれさま会」を開催。

夏まっさかり。
ということで、営業さんが会場入りする前に女性陣は浴衣姿にお着替え。

せっかくなんで
写真撮って撮って~ とお隣さんにお願いしたら

「はいはい」と
私たちの目線もなにも関係なくこんな写真ばかり。

P1020478P1020481

いやいや、
撮りますよの一言くらいください。
ということで、撮り直し。

P1020475P1020482

たまにはこうして
みんなで楽しむのもいいものです。

今回の飲み大将はというと、
ダントツで、私の同郷である福永さんでしたね。
西郷どんのような男らしい飲みっぷりではありましたが、
ちょっとお酒に弱いので、途中で眠くなってしまったようです。

それなら無理をさせるのもかわいそう。
ということで、
ゴロ寝で写真撮影をすることに。

P1020498P1020497

なんだかお泊り保育のような感じでした。

123

みなさま。
お酒はほどほどに楽しみましょう。


4124件中 3361-3370件目を表示