スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2009年 11月 9日 月曜日

戌の日

この記事を書いた人

こんばんは。売買営業部のどうわきです。
前回のデビュー作は、自己紹介ということで書かせて頂きましたが、今回はマジメに日本の文化について書いてみたいと思います(*・ω・)ノ

私、結婚しております。来年子供が生まれる予定です (´▽`)
妻は妊娠5ヶ月目に入ります。次回の検診には男子か女子かも判別しますどちらかと言うと女の子がいいんですけど・・・どうわきは釣り好きということもあってかなり色が黒いんです女の子がいいけど・・・色が黒かったら・・・。パパを恨まないでくださいね( ´_ゝ`)ノ

さて、本題ですが。
「5ヶ月目の戌の日には水天宮にいって腹巻を巻いて安産祈願をする!!」
知りませんでした。
水天宮ってどこだろう・・・正直そんなところです。
パパになるということがなかったら一生知らずに過ごしていたでしょう
出産まで、あとどんな儀式というか、しきたりがあるんでしょうか?
生まれた後もいろんなお参りとか七五三とか。う~ん、大変だ

でも、ひとつひとつの儀式?と言うのかわかりませんが、すべてにちゃんと意味があることを知ったら、やっぱり子供たちに伝えていかないといけない大切な文化なんだなぁと思います。そうやって、親としても成長していくんだろうと思った今日この頃でした。

最後に、13日の戌の日がどうしても都合が悪く、18日(大安)に安産祈願をします。17日にしようかと思ってましたが仏滅のため日を改めることに。でも神社の人に相談したら、うちは神様ですから、仏様が滅びても関係ありません。とのこと。
神社とお寺の区別も難しい


2009年 11月 9日 月曜日

売買ナビのリニューアル準備

この記事を書いた人

こんにちは。
先日32歳の誕生日を無事迎え、
昨日のマラソン大会に参加し、オスマンサンコン並に日焼けした
売買営業部の椛山です

誕生日の前夜祭(同僚と元上司)
200911062308000

当日(特別な人と特別な時間)
200911071823001

日焼けには要注意!と思っていましたが
走っている最中はそれどころでなく
ただただゴールを目指すのみ

最後まで諦めることはありませんでしたが、
30キロ過ぎたあたりで、
200911081217000

ちょこちょこ歩いてしまったので、
次回?(あるかわかりませんが)
給水以外はせめて走り続けられるようになりたいと思いました。

さてさて、
このホームページ「売買ナビ」ですが、
11月末のリニューアルに向けて
現在、準備中でございます。

先日は、わたしたち事務課も
掲載用の画像準備として写真撮影をしてきました。
撮影風景です↓↓

DSC04218

DSC04220

素敵なカメラマンに笑顔を見せるのが
照れくさい照れくさい。
モデル向きではないと、自分で自分に納得
楽しい楽しい撮影となりました。
素の10倍も20倍も美人に撮っていただき
本当にありがとうございました

いちおう・・(「予備?)

現在の売買ナビは、
ややアットホームな感じでご利用いただいておりますが
リニューアル後は、スタイリッシュな感じに一新いたします!

検索機能や、物件詳細のページも
レベルアップしたものになるよう
頑張っておりますので、
ご期待ください♪


2009年 11月 8日 日曜日

おんなのキャベツスープ

この記事を書いた人

こんにちは!

本日2回目の登場

売買営業部の田中です

最近にわかに「男の料理」が流行っているようで

A木氏やO池氏のブログをみていると

「美味しいそ~!!」

「こだわってるぅぅぅぅぅ」

と叫んでしまいます。

ちょっと対抗して今回はおんなの料理をおおくりしま~す♪

「こころもあったか☆コーンとキャベツのスープ」

(意味もなく可愛いタイトルにしちゃうのが女です・・)

☆材料☆

キャベツ・・・適当

コーンの缶詰・・1缶

たまねぎ・・・1/2

ベーコン・・・適当

コンソメ・・・2個ぐらい

水・・・600mlぐらい

以上。

(女の料理はすべて適当。時間との戦いです。いかにスピーディかが重要です)

☆作り方☆
①キャベツは適当な大きさにカット。(多少大きくてもしんなりしてくるのでOK)

②たまねぎは三日月型、ベーコンは食べやすい大きさにカット。

③コーンは缶を開けて水気を切っておきます。

POINT
ここで「ざる」は使いません(洗い物がふえるので)
缶のふたをあけたら、そのふたでコーンをギュ~ッと押して水気を切ります。
(おんなの料理はいかに無駄を省くかが勝負です!!)

④お鍋に油をひきベーコンを炒めます。

⑤ちょっぷり焦げ目がついてきたらたまねぎをいれて炒めます。

⑥キャベツも入れちゃいましょ♪

⑦お水を入れます。

⑧沸騰してきたらコンソメを入れます

⑨水気を切ったコーンを入れます。

あっというまに出来上がり!!

トマトを入れたり、電子レンジでチンしたじゃがいもを入れたり
ベーコンの変わりにソーセージをいれたりとアレンジも出来ちゃう優れもの!

今夜のメニューに困ったら是非お試し下さい

以上!おんなの(田中)の料理でした


2009年 11月 8日 日曜日

AM6:30

この記事を書いた人

こんにちは!

久々にブログに登場します!!

売買営業部の田中です

色々なネタがありながら・・気付けばすべて旬を逃してしまい

今日は何を書こうかなぁ・・・

最近、事務課のT口姉様と仕事前に大濠公園でウォーキングしています。

AM5:30に起きる私なんですが毎回今日は止めとこうかな・・

いやいやT口姉様と約束しているし!!

を繰り返しながら大濠に向かいます

博多区に住んでいる私。

大濠公園までウォーミングアップも兼ねて自転車で向かいます。

約30分いい汗掛けます。

今の季節の6:00はまだ暗い・・

月と朝日のコラボレーション(?!!)しています。

その空の色がとっ~てもキレイなんです

また、朝の空気がまたいい。いいんです

肺に入る空気が冷たく目もシャキーン!!と覚ましてくれます。

そして×2公園到着

AM6:30の大濠公園、既にたくさんの人でにぎわってます。

あと何日続けられるか分からないけど・・・

この景色を見るため早起きがんばります!

200911080720000

200911080720001

200911080720003

大濠公園でピンクのパーカーを見かけたらお声掛けてくださいね


2009年 11月 6日 金曜日

秋です。

この記事を書いた人

売買営業部 エスクロー課 田口です。

街路樹もすっかり秋色です。

毎日慌しくとおりすぎている場所も
ふと見上げるといつのまにか。。。黄色です。

200811300758000

こんな日は温泉がむしょうに恋しくなります。。。。。

。。。。といっても、
先週、黒川温泉にいってきたばかりなんですが。。。

こんな日は、早く帰って頂き物の湯の花で気分だけでも味わいましょう


2009年 11月 4日 水曜日

ぶらぶらとドライブ

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部 芳司です。
今日、健康診断だったのですが体重を計ったら50㌔になってました。不思議です。
若干、看護婦さんが驚いていたのが印象的でした。
さて今回は『あなたのブログはサッパリしすぎなのよ!』と突っ込みが入ったので
少し頑張ってみようと思います。
みなさん、先日の祝日はどこかに遊びに行かれましたか?
私は友達と朝から熊本に遊びに行く予定でした・・・・・・。
予定でしたが、前日になって友達のA君から『仕事がはいった!』と連絡が入ったので急遽予定変更です。とんでもない奴ですね。
結局、13時に集まって出発する事になりました。
しかし、さすが私の友達です。
ある方は、連絡が付かず13時頃に『ごめん寝てた』と連絡が来ました。
ある方は、迎えに行ったら『13時まで待って!』と仕事中でした。
とくにA君は『14時に家に迎えに来て』とマイペースでした。
あきらかに1時間くらい遅刻してます。面白いですね^^
みんなも集まり『牡蠣が食べたい!』との仲間の発言で牡蠣を
食べに行く事になりました。
向かった先は、糸島です。若干道順を覚えてませんが、向日葵畑を通って行きました。
あんなにたくさんの向日葵は初めてみました。
今日はお休みと言う事もあり、お店には行列ができていました。
私も始めて牡蠣を食べに行ったんですが、初めての事で殻を開けるのに悪戦苦闘してました。
200911031650000
写真を見ているだけでもまた食べに行きたくなります。
200911031650002
金額もそこまで高くなく一人1000円くらいで結構なボリュームでした。
中には、常連の方なのか一升瓶を持って来ているおじさん達もいました(笑)
200911031723000
満面の笑みで写っているのは海をバックにしたA君です^^
中々休みを合わせる事ができないんですが、今度こそ熊本に行ってみたいです♪


2009年 11月 4日 水曜日

自立型シルバーマンション『ヘルスケアさわら』のご紹介!!

この記事を書いた人

こんにちは!!三好不動産 売買営業部の福永です
久々のブログの入稿です・・・今回もオススメですよ

福岡市西区愛宕にあります、自立型シルバーマンション『ヘルスケアさわら』のご紹介です
P1000348

※陽当りの良さが伺える外観です。
P1000352

※娯楽室にはビリヤード台もあるんです!!
P1000420

※フルリフォームされた居室は設備も充実!
P1000368

※マンション裏には、マリナタウン!!

マンション内の施設も大浴場から食堂、娯楽室に来客者用の宿泊施設まで完備
居室内はフルリフォームされ、床暖房もあります。もちろん陽当り・通風も良く、非常に暮らしやすい環境だと思います。

詳しくはぜひこちらのURLをクリックして下さい。

お問い合わせお待ちしております


2009年 11月 1日 日曜日

男のぺペロンちーの

この記事を書いた人

ぺペロンチーノ。
これでしょう 男のパスタと言ったら。
クリームだのトマトだのうだうだいってるから女々しいのです。
男は黙ってぺペロンチーノ 昔から相場は決まっています。
では、作り方いきます。
休日のお昼前にさりげなくいきましょう。
「・・・俺今日パスタでも作ろうか?」
これです。
このさりげなさです。
「にんにくあったよねー・・」
って言いながら、(あるの分かっているのに)さりげなく冷蔵庫を
のぞく。
前置きはこのくらいにして、
そのにんにくを切る。
1部は輪切り 1部は細かくみじん切りに。
中の種は取り除く。
(種をつまようじで取る作業は女々しいので、なるだけ女性には見られないように)
唐辛子(鷹の爪)を水で戻して端を切る。
種をつまようじで取り除き、2つに切る。
※大きめカットの方が男らしいが、つまようじの取り除きは
 上記参照のこと。
※腰が高い鍋にお湯をたっぷりと入れる
深めのフライパンにオリーブオイルを注ぎ、
先に輪切りしたにんにくを入れてからチョイ中火でじっくりといためる
じっくりと炒めることで、オイルににんにくの香りを移していく。
ちょっとして、唐辛子をいれる。
にんにくと唐辛子に少し色が付いてきたら、みじん切りのにんにくを加え
る。
同時進行で、お鍋にパスタを投げ入れる。
お分かりと思いますが、力強く投げ入れます。 腕の見せ所です。
塩も多めに入れてくださいね。
この塩はパスタと逆に人差し指と親指でつまんで優しくさらさらと入れましょう。
何でも強/弱 ギャップです。
この辺、少しバタバタしますが男の余裕をかましてください。
この同時進行がいいぜ 仕事も忙しい方が好きやけん・・・位の落ち着きをもって。
フライパンを中火にして、パスタの煮汁を入れる。
パセリのみじん切りを入れる。
パセリは、パスタの香りをいっそう高めてくれます。
その間に、パスタを味見。
アルデンテかどうか・・・。
一本取って、前歯で噛んで確かめてください。
ばっちりアルデンテでも、1回首をかしげてもう1回
上の作業をしてください。
「何かちがうな  。・・」
みないな。
ここ必ず女性見てます。
男のパスタの神髄ここ この瞬間にあります。
・・・少々取り乱しましたが、ここから最後の仕上げです。
2回のアルデンテ確認をしたばっちりのパスタを湯上げして
フライパンの中に入れソースとからめます。
具は乗せないか、シンプルに厚切りのベーコンなんかいかがでしょう?
最後は、同時進行のあわただしさをまったく感じさせない男の余裕でもって
アツアツを盛り付け完成。
「ふっ・・」 くらいは最後に吐いてさりげなく ちょっと大変やった度
をアピールしてみるのも良いでしょう。


2009年 10月 28日 水曜日

先週山登りに行きました。

この記事を書いた人

お疲れ様です。 エスクロー課 坂本です。

先週の日曜日に約3年ぶりに、久々のメンバーでの山登りに行きました。
5名の内3名(僕も含め)は1~2年前に大病を患ってしまいもう皆んなで
山に登ることはないのかなあと思う時期もありましたので今回は感慨深いも
のがありました。
今回リハビリ?も兼ねてハイキング感覚で登れる万年山(はねやまと呼びます)
に行きました。途中キリンビール園のコスモスが満開で気分も乗ってきましたが

コスモス
あいにく万年山は登る前からガスがかかっており、スタート時点で
が降ってきた状況でした。
歩くこと30分位すると雨あしもつよくなり、結局途中の休憩した山小屋で弁当を食べて下山しました。羽山1 
この哀愁ある後姿の女性は、当エスクロー課が誇る敏腕事務のTさんです。派手な黄色の雨具がかえって哀愁をそそります。彼女の将来を暗示するかのような後姿、この先一体彼女になにが待っているのでしょうか。   つづかない。


2009年 10月 27日 火曜日

野芥7丁目の戸建 1700万円

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部の御池です。 本日は、野芥7丁目の一戸建てを紹介したいと思います。 昭和61年建築、敷地面積146.16㎡ 延べ床面積95.64㎡外観は下記の写真のとおり、まだまだ使えます。 野芥7丁目戸建 外観2
野芥7丁目戸建 外観1
売主さんは、ここ5・6年間お住まいではなく、荷物置き場として使われていたとのことでした。人が出入りしないと家が傷むとよく言われますので、心配しておりましたが、ちゃんと空気の入れ替えをされてらっしゃったとのことで、中も築23年とは思えないほど、しっかりした造りでした。もちろん多少の手直しは必要ですが。 室内はこんな感じです。窓が多く、南向きですのでサンサンと太陽がふりそそいできます。とても日当りが良く、思わず昼寝をしそうになりました。 野芥7丁目戸建 リビング
野芥7丁目戸建 和室
ちなみに間取りは、4LDK 野芥7丁目戸建
もちろんお庭も、駐車場もあります。 野芥7丁目戸建 庭.
価格は1630万円です。 10月31日(土)11/1日(日)に現地のオープンルームを開催予定です。是非、現地を見学頂ければと思います。お待ちしております。


4124件中 3511-3520件目を表示