こんにちは、体重が51㌔しかない芳司です。
最近、自分でも痩せすぎて倒れるんじゃないかと思ってます。
さて、今回は城南区別府1丁目にあるグリーンマンション別府を紹介させて頂きます。
まだ、資料ができていないので外観だけの紹介ですが、近々売買ナビの方に登録しますのでお待ち下さい^^
宜しくお願いします。
中古物件+リフォーム
こんにちは三好不動産 売買営業部の長谷です。
政権交代して2ヶ月位ですが、今のところ私の周りは変わっておりせん。
みなさんはいかがですか?
頑張れ!日本!
話は変わって秋になりましたねー。
夕方はあっという間に暗くなりますね。
秋の夜長は皆様どのようにお過ごしでしょうか?
読書・・・
食事・・・
スポーツ・・・
デート・・・
勉強・・・
そーどれもいいですね。
今日という日は二度とない!
といって言い聞かせながらちょっとだけですが、
今秋は勉強してます。
何の勉強かはいつかお披露目しますね。
では皆様も秋の味覚&夜長を楽しみましょう!
かいとり
住宅購入セミナーを終えて
こんにちは。
澄み切った空と空気が気持ちのいい毎日ですね。
三好不動産の椛山です。
先週末、わたしたち売買営業部では
おそらく初めてとなる社外向けのセミナーを開かせていただきました。
こんな感じで、皆様の前に立たせていただきました。
前々回のブログでもご紹介させていただきましたが
福岡市役所そばのアクロスのセミナーを1室をお借りして、
住宅の購入をご検討されている方を対象としたものです。
例えば、今お支払いされているお家賃と同じ額で、
もしマンションを買うとしたらいくらくらいのものが買えるのか?
又、将来は家を買うからと今頑張って頭金を貯め数年後に購入する場合と
頭金0円で今マンションを買う場合。
出て行くお金を総合的に見るとどちらがお得なのか?
または、家を買おうかなと思われたことがある方なら
一度は耳にしたことがある「住宅ローン」についてのお話。
などなど
おおよそみなさんが疑問に思われているような内容を中心に
お話させていただきました。
開催側として一番不安だったことは
やはりお客様が集まるのかというところ。
セミナー募集人数は20名。
弊社ホームページにもご案内を掲載いたしましたが
公開直後は反響もなく、
当日会場にさくらが必要になるじゃないかと
とても不安になりましたが、
おかげさまで20名を超える参加のお申込みをいただくことができ、
当日はキャンセルなしで会場はほぼ満席となりました。
小さなお子様を連れたご家族の方に4組ご来場いただき
会場内はほんわかあったかムード。
私の役目は会場の準備、そして受付とお客様を会場へのご案内すること。
何より一番楽しみにしていたのは、
来られたお子様と一緒に遊ぶこと。
その日お会いしたお子様は1歳未満の子達ばかりで
かーーわいいかったですよ。
たまりませんでした。
きっとまだ早かったんだろうと思いますが、
アンパンマンのミニピアノ?みたいなおもちゃと
鈴入りのボールで遊びました。
けど、お父さん、お母さんの膝の上で
約2時間待つのはきつかったよね・・・。
それに、ご夫婦でこられている方も
大事なところが聞けなかった・・
ともしかしたら思われたかもしれません。。。
次回は子育ての経験があるスタッフと一緒に
(私は未経験ですけど、
子供は大好きです)
会場で皆様をお待ち申し上げます!!
ので、ご安心を。
セミナーに集中できるよう、お手伝いいたします。
「家を買う」
というのはやはり人生の中で大きな決断がいることで、
例えば家族内に変化が生じたときに
長い人生の中での選択肢のひとつとしてあがってくるものではないでしょうか。
子供が産まれた・・・
小中学校に入学する・・・親と同居する・・・
転勤する・・・
など、色々ありますよね。
私にはまだ変化が生じていませんけど(笑)
私の場合は、自分の人生をもっと楽しくしたい。
具体的には・・・・
おいしいご飯を作って、誰かと過ごす・笑うというシーンを
更にエンジョイしたい
寝るときには星空が見たい、
休日は大濠公園をジョギングしたい、
リビングは友達がたくさん集まれるようにもっと広めがいい!
と、今の生活をもっと自分らしくしたい気持ちと
どうせ生きるならもっと賢く生きたい!
思うようになったからです。
重要なのはもちろん資金面だと思いますが、
迷うぐらいなら、専門の人の話を聞いて
今の自分にどうなのかなーーと相談するのをオススメします。
ということで
ご好評いただいた今回のセミナーは、今回を合わせて3回開催いたします!
次回は12月。最後は来年2月です。
お気軽にお問合せください。
私たちがお待ちしております。
ブログデビューします。
いつもブログを見て頂きありがとうございます(・◇・)ゞ
初めてブログに投稿する、どうわきです。
初ブログなので自己紹介しますもちろん不動産などおススメの情報も満載なので最後まで読んでください(・∀・)つ
まず、自己紹介から。
「どうわき」という聞きなれない名前です。鹿児島由来のようです。
出身は福岡県北九州市。みなさんには少し物騒なイメージがあるようですが・・・
趣味は釣りと読書
最近の釣果はこちら↓
読書は、宗田理の「ぼくらシリーズ」に始まり、村上春樹を経て、最近は真保裕一を読み漁ってます
ブックオフの100円コーナーに出没してますので、色黒の営業マンが真保作品を品定めしてるのを見かけた方!声をかけてください
さて、本職の話をすこし。
10月16、17日にオープンハウス開催します
場所は百道1丁目の「百道パークホームズ203号室」です
13時から17時まで皆様のご来場をお待ちしています。
では。次回の登場は11月の予定です。
もっと「どうわき」のことを知りたくなった方!
コメントお待ちしております。不動産のお仕事の話もお待ちしております(・∀・)つ
ごきげんよう。
コスモス畑
お勧めマンション情報★
本日の担当は、売買営業部の荒深です。♪
本日は、人気の学校区(西新小学校区)のマンションです。
広さも4LDKで90平米以上の真南向きのマンションです。北側の景色も
福岡タワーが正面で見晴らしは最高です!
福岡市の副都心「西新」に住まう★!!
詳細はこちらをクリック下さい。
新築南庄戸建住宅販売開始!
営業マン紹介(芳司です)
お疲れさまです。久しぶりの営業マン紹介です。
本日は部署で一番若い芳司(ほうし)君をに紹介します。
(HIROSI風に読んでください)
芳司です。タバコが似合わない男です。実際吸わんとです。
芳司です。上司からお前がが言いそうにない言葉「お疲れ様です。今日デートなんでお先に失礼します」 俺も言いたいです。
芳司です。デートが似合わんとです。
芳司です。体重が50KGしかありましぇん。 てんぷら定食の小ごはん全部食べきらんとです。
芳司です。エレキギターをもっていますが、一弦がアンプに音が出らんとです。
フェンダーもどきのファンダーです。(わかる人にはわかります)ここ作りました。
芳司です。同じく酒が似合わない男です。でも少しは飲むとです。でも酔ったところは見たことがありまっしぇん。
芳司です。この前上司から「お前高校生みたいにズボンがずんだれてるぞ、ちゃんと履け」と言われました。 そげん言われてもこれでも目いっぱい履とうとです。
芳司です。同僚のTさんから娘の婿にしたいと言われてます。 顔も見たことないとです。
芳司です。仕事はきっちりやる男です。
芳司です。物件情報下さい。
芳司です。TEL 092-771-1000です。
芳司です。 芳司です。 芳司です・・・。 by sakamoto
男のカレー
こんにちは。
本日の担当は青木です。
休日になると作りたくなるのがカレー。
以下、青木家男のカレーレシピをご紹介します。
ぜひお試しください。
鶏肉を荒々しく切り、切れ目を入れてカレー粉を刷り込む。
荒々しくお願いします。(手羽元ともも肉なんかいいですね)
刷り込まれた鶏肉をヨーグルトに浸す。(このままオーブンで焼くと
タンドリーチキンになりますが、男の料理はそんなことは微塵も考えてはいけません)
そのまま冷蔵庫で冷やす。冷やすことで肉が締まり、味がしみ込む。
玉葱を炒める。
フードプロセッサーで細かく刻んだ玉葱をたっぷりのサラダ油で
炒めます。コツはズルせず、弱火で根性で混ぜ続ける事。
ここら辺が男っぽいです。2時間はいきます。
カレー粉等を入れる。
玉葱がきつね色よりもう少し黒くなったら、オッケー。
生姜とにんにくを入れる。(直接すりおろすのがコツ)
カレー粉は焦げると苦味が出るので、素早くまぜる。
疾風のごとくまぜる。ここもかなり男っぽい。
トマトピューレ(急に女っぽくなりましたが)を入れる。
最初の鶏肉を荒々しく鍋に入れる。 荒々しく。
ブイヨンスープを入れる。ダンディーに優しくエスコートしながら入れる。
あとは、ひたすら待つ。2時間は待つ。時々思い出して混ぜる。
その間、飲んでも良い。 ビールなど。
ぐつぐつと鶏肉の油が表面に浮いてきたらほぼ完成。
チャツネ(ひ弱っぽくてあまり男のお料理にそぐいませんが)を入れる。
チャツネの甘味が味を引き立たせる。
最後にガラムマサラ(んー 最後は男っぽい奴やね)を入れ、塩コショウで
味を調節。ガラムマサラは長時間煮込んで失われたコクをよみがえらせます。
どうです?美味しそうでしょう?