こんにちは、売買営業部 芳司です。
昨日は、選挙の投票日だったので住民票を移動させてない私は、地元まで帰りました。
昼過ぎに行ったからなのか小学校の体育館にはほとんど人がいませんでした。
数年ぶりに母校を訪れたのですが、建物の傷みや周辺の環境が変わっていたのに驚きました。
たまには、地元を散策するのも面白いですね^^
夏の写真
夏休みもあと2日!
韓国不動産事情
こんにちは。売買部上田です。
隣国韓国はプサンに不動産研修をメインに3泊4日でに家族で行ってきました。
2009_0814_145523
2009_0815_123428
初日は韓国人の友達家族と市民プールへ。立派なプールでした。
その後トランポリンをしました。でかい公園に30分100円くらいでトランポリン出来るとこがありかなり楽しかったです。しかし見た目よりずっと疲れます。ハードな運動です。小学校以来のトランポリンでした。日本にもあるといいなー、と調べたところ福岡市内では出来るところはないようで、北九州まで行けばあるようです。
その後8人乗り自転車で公園内を暴走気味にサイクリング。
夜は魚。刺身をコチュジャンで食べるのは何度トライしてみてもダメです。
韓国の友達が買ったマンションに泊まりました。大型団地の1室で築15年、76㎡の値段は約1000万円とのこと。クロスの貼り方とか荒いです。なぜかトイレとシャワーが2つあります。
場所は市内中心部より車で40分。福岡より高いですね。人口370万人くらいなので当然でしょう。
仲介料は5%だったとのこと。羨ましい^^ここで不動産の研修(20分)は終わりました。
友達は、子供をバドミントンの強い小学校に転校させるために購入して引越し。
現在小2にして朝8時から夜8時まで練習とのこと。すごい。最初、うちの子はバスケットクラブに入って週に1回だけど頑張ってる、とか自慢げに話していたのが恥ずかしくなりました^^<
二日目は海の近くのお寺にお参りに行って、そこから車で1時間以上郊外の山の中へ。川沿いはキャンプのテントだらけです。何年か前も行きましたが韓国のキャンプ熱すごいです。2009_0814_145455
川で泳ぎましたがかなり冷たいです。マッコリを飲みながら川沿いで食べるアヒル鍋と鳥鍋かなり美味しかったです。a href=”http://pics.livedoor.com/u/cpiblog01685/5634357″ target=”_blank”>
鳥鍋に木が入っていました。香り付けとのことで食べられません。
というわけで次回に続きます。
西鉄大牟田線『大橋』駅徒歩4分 ワンルームマンション!
カニと新鮮たまご
こんばんわ。
三好不動産の椛山です。
夏季休暇もあっ・・・という間に終わり
残暑厳しい中みんなで毎日頑張っています。
みなさん、お盆休みはいかがでしたか?
私は急遽実家に戻ることになり
かなりハードな2泊3日でした。
友達が私のブログを楽しみにしているので、
今日から数日に渡り、帰省時の写真を公開していこうと思います。
夏はこの橋の上から
川カニ?を採るカニテゴ?というものを吊るします。
子供の頃、一晩おいた籠を祖父と見に行くのが
それはそれは楽しみで、仕方がありませんでした。
ときどきうなぎも入っています。
下流に養鰻場があったので、頑張って川を上ってきたうなぎが
上流で捕獲されたという感じです。
そして、2。 これは実家で採れた新鮮たまご。
1日平均10~15個産みます。
プリプリの黄身は日本一じゃないかと思います。
でも、うちのニワトリは
サザエさんで見るような朝方に鳴くニワトリとは違って
夜中の2時過ぎには泣き出します。
慣れると気になりませんが、お客様や友達がうちに泊まると
必ずといっていいほど寝不足になります。
続きはまた明日。
快晴~
夏休みの思い出 ( 第1部)
お疲れさまです。エスクロー課 坂本です。本日はこれといったネタ
もありませんので、約28年前の僕の高校2年の夏休みの体験を
お話します。夏休みに入ってすぐ友達が「ヒッチハイク」で鳥取まで
行って帰ってきたという話が盛り上がり、じゃあ今年の夏休み誰が
お金を使わずにどこまで行ったか競争しようみたいなことになり、さ
っそく僕もそういう話には乗りやすいタイプなので数日後、実行する
ことになりました。
まずトラックを止めなければいけないという事で和白の国道3号線で
上り方面の車を止めてみましたが、もともとシャイな性格なので車を
止めるような度胸ありませんし,まして3号線では交通量も激しく止ま
りそうな気配も無く、数十分であきらめて(早すぎ)さあどうしようか
と。友達にも数人にいまから行ってくると挨拶して「頑張って来いよ」
見たいな事もあり、いまさら家にも帰れずどうしたものかと考えた
あげく、一応バイトで貯めたお金6.000円位は持っていたので、と
にかくどこかに行って泊まって帰ってこなければ格好がつかないと
いうことで決めました。 そこそこ遠いそこそこ近い それに小学校
の修学旅行で行った思い出の街。 「そうたい長崎へ行こう!」。
さてこのつづきは次回のブログ当番でということで。
※次回予告をしておきます。ポイントは下記のとおりです。
・平和公園での野宿
・グラバー邸で東京の大学生(東京弁を使っていた)との出会い
・関西弁 to be continued
九州道下りの樹
こんにちは。今回の担当は喜納です。
子供の頃からずっと気になっていた樹がありまして、福岡から熊本に向かう時に見える樹なんですが、どうしても気になり、一昨日熊本に行った帰りわざわざ確かめに行ってきました。九州道を下ると植木ICの手前の左手に見えます。小・中・高と熊本で育ったので、福岡の祖父に遊びに行った帰りに高速バスから見えると熊本に帰ってきたんだーと実感していました。いまでも九州道を熊本方面に向かうと必ず確認します。ナビで適当に鹿央バス停の近くだろうと推測してテキトー向かっていたらすぐに分りました。大きな楠の樹?で由来とかの看板もなかったのでそれほど有名な樹ではないみたいですが、ビニールハウスの中に大きな樹がドーンとあるので目を引きます。実際見てみると巨大ですがなんてことない樹です。やっぱり遠くから見るのが風景に溶け込んで良いです。きっと気になっている方がいると思います。ぜひ植木IC手前の坂・登坂車線を登りきったところ、鹿央バス停付近の左側にあるので確認してみてください。
梅雨明け
こんにちは。
福岡市の不動産情報なら三好不動産!の青木が担当です。
皆さん、長かったですね。梅雨時期。
8月に入ってこんなに涼しい日が続くのもなんか気持ち悪いですね。
お仕事の観点から言えば、曇りの日が多いので物件の素敵な写真がなかなか撮れません。
やっぱり晴れの日に写真撮影を行うのが一番です!
そしてついに、先日福岡もやっと梅雨明け宣言です!!
さあ~ 写真撮りまくるぞ~!!