スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2008年 10月 6日 月曜日

★スタッフ Sさんのご紹介★

この記事を書いた人

こんにちは。

黒岩です。

今回は、派遣社員のSさんのご紹介です☆

 

Q:Sさんはいつもコツコツと業務をこなされてますが、血液型は何型ですか?あっ、さしつかえなければ・・・ですが。

A:AB型です。よくB型にみえると言われます(笑)

Q:ご出身は確か、東京でしたよね?福岡の住みごごちはいかがですか?

A:福岡は、やっぱり食べ物がおいしいですね!!もう5年もいるので、すっかり博多の女(ひと)になってしまいました。(笑)

Q:それはよかったです♪♪でも、方言はあまりでないですね!?

A:はい、博多弁は、今、修業中やけん(笑)。

Q. (笑)休日は何をしてすごしとっと?

A:休日というか、暇をみつけてヨガをしています。

Q.Sさんの好きな男性のタイプは?

A:芸能人でいうと、オダギリジョーがN0.1です(笑)

 自分をもっているひとが好きです。流されないひとがいいですね!!

 

Q.Sさんから見た売買営業部の印象をどうぞお聞かせください。

A:すごく活気があって、日々お客様に喜んで頂ける様ないい仕事をしようという熱い思いが

ひしひしと感じられ、とてもいい刺激を受けています。

Q.今後の目標は?

A:そんな営業部のみなさんのお役にたてるように、日々努力していくことです!!

 

 ありがとうございました!!今後も、三好不動産 売買営業部ともに、がんばってくださいね♪♪

 

 ということで、私ごとで大変恐縮ですが、

 今回最後のブログ更新となりました・・

 今まで拙い文章にも関わらず読んで頂きましてありがとうございます♪♪

 

 そして・・・今後とも、三好不動産 売買営業部をよろしくお願いいたします!!!

 


2008年 10月 5日 日曜日

『専攻建築士』とは、、

この記事を書いた人

こんにちは、、、 売買営業部の高尾と申します。

今回は、不動産業に関係のある『建物』に関する
国家資格の『建築士』についてです。

その資格は、建物の用途や規模により「1級・2級・木造建築士」に
分かれています。

さらに実際の業務では、
 ・都市計画を考えた街づくりの専門家

 ・建物のデザインの専門家

 ・強度や耐震診断の専門家

 ・現場での施工管理の専門家

 ・給排水、電気、空調などの専門家

など、それぞれの専門家として活躍しています。

そこで、建築士の団体・建築士会では、病院でも医師が
内科・外科といった専門を表示しているように、建築士にも
その人の専門領域や得意分野がわかるように、次の8つの
『専攻建築士制度』を平成17年から新設されております。

・『まちづく 専攻建築士』
   (都市計画を考えたり、まちづくりのコンサルタントをします。)

・『設計 専攻建築士』
  (建物の設計、構造や設備等全体のとりまとめを行ないます。)

・『構造 専攻建築士』
  (建物の構造設計で耐震や補強設計の専門家です。)

・『生産 専攻建築士』
   (建築現場の施工管理のプロです。)

・『環境設備 専攻建築士』
  (建物の電気やガス、空調等の設計をします。)

・『棟梁 専攻建築士』
 (数奇屋造りや伝統建築の設計や大工技能も兼ねた棟梁です。)

・『法令 専攻建築士』
   (建築確認書や住宅性能表示の検査をします。)

・『教育研究 専攻建築士』
  (建築の教育や新技術の研究、開発を行ないます。)

上記の8つの内、任意に最高3つまで、選ぶことが出来ます。

専攻建築士は建築士の資格取得後の経験と実績を
第三者機関が認定し、5年ごとの更新時に5年間の
継続能力開発・研修にて250ポイントを得ることが
義務づけられています。

今後とも、よろしく お願いします。

 

 

 

 


2008年 10月 2日 木曜日

火災報知器

この記事を書いた人

エスクロー課の田口です

営業部から異動になりました。

58期はエスクロー課よりみなさまにお役立ち情報を発信していきます。

さて、昨日の大阪レンタルビデオ店火災は一酸化炭素中毒での死亡者が多く出たとの事。

火災で多くの被害者が出る原因は煙によるものだそうです

消防法改正により、平成21年の6月までに住宅用の火災警報器の設置が義務づけられました。

皆様のお住いの各部屋の天井を見上げてみてください。

火災警報器はついていますか?

㈱三好不動産では火災警報器の販売も行なっております。

1個当たり8,400円(税込み)

取り付けも致します。なんと10年間の保証付

お問合せ先092-716-1000 

 

 

 


2008年 9月 30日 火曜日

壮行会

この記事を書いた人

こんにちは!
三好不動産売買営業部の日高です。

先日、弊社でも秋の人事異動の発表がありまして、
我が部署からも10月から3名が他の部署へ異動する
ことになりました。

同じ会社の部署間の異動なので、送別会ならぬ、
激励壮行会を盛大に行ないました。

画像 041

 

 

←お花をもらって大はしゃぎ?の
 M部長。はじけてますねぇ。


 

DSC00987

 

←売買営業部きっての美女
 Tさんと仲良く2ショットのY参与。


 

画像 045

 

←ユニークなK語録が
 好評だったKさん
 チャイナ服がよくお似合いの
 Tさんと共に。

 

一年間、この3名の先輩方と一緒に同じ部署で
働くことが出来て、ほんとに勉強になりました。
とっても感謝しております。

異動で、毎日お顔を見る機会が減ってしまうのが
寂しい限りですが、新しい部署でも更なるご活躍を
祈念しております。

画像 055

 

 

 

 

明日からまた新しい第58期のスタートです。
3名異動したので?新たに3名が異動して
くる予定です。顔ぶれも新たに、またみんなで
一年がんばっていこうと思います。

M部長、Y参与、Kさん、部署は変わりますが、
また一緒に飲みに行きましょうね


2008年 9月 30日 火曜日

新築戸建をご紹介致します。

この記事を書いた人

こんにちは、売買営業部の池本です。


今日は博多区那珂4丁目の新築戸建を簡単ではございますがご紹介致します。


場所は弥生小学校の南東側100メートルのところですのでお子様も安心して登下校ができ、生活利便性にも優れてます。


以下、物件の詳細の一部になりますが


価格3,580万円+建物消費税5% 土地164.33㎡(49.71坪)  建物118.41㎡(35.82坪) 間取り4LDKに12の特別仕様の充実設備が備わり、リビング・和室・ウッドデッキを一体化させた開放的なパノラマ空間の住まいです。ぜひ一度ご覧ください。


 外観


 


 リビング吹き抜け 光と風がさし込む吹抜け


2008年 9月 28日 日曜日

もうすぐ10月ですね。

この記事を書いた人

売買営業部の小坂元です。


当社は、10月1日で新年度となり、人事移動がありまして、私は営業に復帰


しました。


昨日、新規物件をお預りしましたので、ご紹介させていただきます。


https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00001228.html


生の松原第ニ団地422号です。4号棟の2階部分になります。


昭和52年に福岡市住宅供給公社が分譲した団地で、敷地の配置等ゆったりと


緑豊な場所です、駐車場も3000円で確保できます。来客用駐車場もあるんです。


平成16年にフリーリング張替えや流し台、洗面化粧台等内装リフォーム済みで


平成15年に団地自体の給排水管取替え工事も行なっています。


オーナーは、筑紫野市で娘さんと二世帯住宅で生活され、誰も住む人がいませ


ん。どなたかご縁のある方を探しています。


今から販売を始めます、よろしくお願いします。


2008年 9月 27日 土曜日

良きご縁に感謝!

この記事を書いた人



 


決済記念写真


こんにちわ、三好不動産売買営業部の長谷です。


 


918日に不動産のお取引をお世話させていただき、無事完了させていただ


 


きました時のお客様との記念写真です。


 


三好不動産とのお付き合いは10年以上で、私が姪浜店にいた時から


 


可愛がって頂いているオーナー様でも有ります。


 


オーナー様は現在福岡市西区の姪浜駅近くにある『さくら・介護ステーション


 


福岡西』を経営されていて日々介護の現場で頑張って有ります。


 


お話を聞くと現在は介護を望まれる方は沢山いらっしゃるようですが、


 


反対に、介護にあたるスタッフの人数が不足しているとの事で大変お困りだと


 


おっしゃって有りました。 もし、介護の仕事お探しの方が読まれていれば是非、


 


この事業所の代表者をお尋ねみて下さい。ものすごく人当たりが良く、まじめなお人柄です。


 


誠実さと介護の仕事への想いが伝わると思います。


 


同じ仕事するなら経営者の人柄かな。と思います。だから私もこの職場です!


 


お客様のお仕事の紹介もどしどししていきます(もちろん了解の上で)ので、


 


私に仕事くださーい。


 


良きご縁に感謝!!


 


2008年 9月 26日 金曜日

微力ながらエコ活動

この記事を書いた人

朝夕、めっきり涼しくなりました。今日なんか朝は寒かったですね。


いよいよ秋到来といったところです。季節の変わり目、体調をくずさないように


してください。


今日はエコについてお話します(たいした話ではありませんのであしからず


ご了承ください)地球温暖化の原因となる温室効果排出量ガスを1990年より6% 


減らす、これが京都議定書に定められた日本の目標です。毎日、平穏に過ごし


ている自分たちとは関係ない話のような話ですが、世界各地で色々な自然の破


壊が起こっているのは事実です。隣の田中氏にエコについて意識がある


かどうか聞いてみましたが、世界のナベアツの3の顔で「ぜんぜんありません」


と答えました。僕も同じようなものでしたが今年8月から意識し出しました。電気


の節約はもちろんエコバック、マイ箸(外食ではなかなか使う勇気がありません)


を持ってます。未来の人たちのためにも皆さんエコを意識しましょう。


  尚、7月に孫が生まれてからです。僕は。


                         売買部  坂本でした。


 


2008年 9月 25日 木曜日

世界の不動産事情2

この記事を書いた人

こんにちは。売買部上田です。


来週アメリカはロサンゼルスに不動産研修に行ってきます。


ロス近郊のサブプライム問題により売家続出の町、ロスの夜の素顔^^などを探ってきたいと思います。では行ってきます。


 


 


2008年 9月 24日 水曜日

不動産屋冥利。

この記事を書いた人

  売買部の横山です。


 本日は今までの仕事の中で一番喜んで貰えたと思うお話をします。


天神店で、ある日若い奥様が来店されて「マンションを売りたいのですが」と


お見えになりました。一通りお話を伺い、査定の段取りなどをし、その後現地を


確認、「この金額で宜しいかと思います」とご説明をし、ご了解戴き売却を


進めました。場所とマンションメーカーが良く比較的早く買い手がつきまして、


又、価格交渉もさほどせずに目出度く売却となりました。私もお客様のお売りに


なるご事情は深くお聞きしておりませんでしたが、完了した時のお二人の安堵


したお顔はとても「ホッ」とされていました。奥様と「良かったですね」といろいろ


お話をすると、「このマンションはとても良いんですが私達には合いませんでした


」と言われました。お二人は以前公営の賃貸住宅にお住まいで、収入が増加し


お家賃が上がりだした為それじゃマンションを買おうかとなり、余り考えず


マンション屋の営業に連絡、当時は余りマンションも売れない頃ですから


すぐ話は決まったそうです。ところが気のやさしいお二人でお話が進むにつれ


予定した金額をかなりオーバーしたものの黙って決済をしたそうです。


それから、やはりご苦労が始まり大変だったそうですが、でもお二人の偉いとこ


ろは「これじゃ、先々大変だから不動産屋に相談しょう」と当社にお越しに


なったとの事。あのままでしたら大変になったかも判りませんねと話されました。


仲介料は戴きましたがあの時はお役にたち本当に良かったなと


思ったものでした。これからも仲介料とお礼の言葉を戴ける仕事を出来たらと


考えております。


 


 


 


 


 


4123件中 3741-3750件目を表示