スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2008年 9月 7日 日曜日

世界の不動産事情?

この記事を書いた人

a672dd5a.JPG

こんにちは。売買部上田です。


 


福岡で多分唯一ベルギービールを角打ちで飲める店が春吉にありまして、昨日友達と陽気に飲んでいました。


 


隣に杉野舎の地ビールを3本買ったオーストリア人旅行者の男が来まして話をしました。


 


お互い年も同じでビール好き、私もウィーンは数年前に行ったことがあり、話が盛り上がって飲みに行こうということになりバーを何件かハシゴして四方山話に花が咲きました。


 


彼は43歳 独身。筋肉質、長身、立派な眉毛。


 


秋に転職するので3ヶ月休みになったので日本に旅行に来ている。


医療関係の仕事で年収は1000万円近くあったが転職を機に半分くらいになる。


 


現在2ヶ月目であと1ヶ月いる。福岡には7日間ほど滞在する(あと3日)。


 


節約のためネットカフェによく泊まる(ネカフェ難民?^^)。


寝袋をもっているので公園で寝たこともある(苦笑)。


可哀相だったので友達所有のアパートの空室に3日間だけ泊めさせてやってます。


 


日本に来た主な目的は観光と地ビールの飲み歩き(確かに1本飲むたびにノートを出して鉛筆をなめなめしながら会社名とかを聞いて書き込んでいた^^)。


 


バーに入る前にチャージの有無を聞いてから入る。チャージはぼったくりだ(同感)。


 


髪の毛が少なくなってきたのでスキンヘッドにしているがネオナチに間違われることがある^^。


 


 父親はエジプト人、母親はクロアチア人でムスリム風の名前をもらっているが自分はクリスチャンである。


 


広島のバーで意気投合して飲んだ女の子の部屋に泊まったが飲みすぎて爆睡してしまいかなり後悔している(笑)。



 


モンテネグロ人の彼女がいる(帰国してもいるかどうかは不明^^)。


今度車を借りて7時間かけてモンテネグロの彼女の実家に行く予定。


 


自分は世界の地ビールのラベルのコレクターである(しかしコレクションは20枚^^)。


 


北海道は涼しくてよかった。


 


ブッシュがどうたら(あまり覚えていない^^)。


 


ヘビーメタルが好きだ^^。


 


今度ウィーンに遊びにきてくれ(多分無理)。ユーロが強いので日本の物価は安い(ということはウィーンの物価は高い。なおさら無理^^)。


 


というようなどうでもいいような話で、次回不動産の話に続きますがこれも大した話ではありません^^。


2008年 9月 5日 金曜日

秋の気配。

この記事を書いた人

   売買部の横山です。


皆様、辛抱した甲斐があり、やっと秋の始まりではと思わせる朝の気温ですが


お元気でらっしゃいますでしょうか。


最近、お魚の値段が燃料高騰等で高めですが「秋刀魚」の新しいのが


出ています。お値段は手頃かと(少し無理、見栄ですが)思いますがこの刺身は


とても美味しいですよ。昔はなかなか輸送手段が悪く、痛みが早い為余り口に


出来ませんでしたが現在は何も心配いりません。先日、手に入れてお刺身に


しましたがお酒の量が心配になるほどでした。


皆様、一度お試し下さいますようお知らせ致します。


2008年 9月 4日 木曜日

貸し渋り?!

この記事を書いた人

みなさん こんにちわ売買営業部の長谷です。


9月に入りだいぶ秋めいた風を感じるようになり、


過ごしやすくなってきました。


昨日のニュースでは金融機関の不動産売買への貸し渋りが


急増していると報じられていました。


そうなると、売れるだろうと思っていた価格で売れなくなるわけです。


私共現場も大変な状況になりそうですが、家が無くなる訳では


無いので地道にお客様のお役に立てるよう最善の努力を


していきたいと思っています。


福田首相あとのリーダーは誰か?この局面でどういう政策を


打ち出すかも?気にしながら、次回のブログでお会いしましょう!


 


 


 


 


 


 


 


 


 


2008年 9月 3日 水曜日

夏も終わりました。

この記事を書いた人

暑い夏も終わり、朝夕めっきりしのぎやすくなりました今日この頃。皆さんお仕事お疲れさまです。今年はとくに暑かったこともありますが、年をとったのか今年はこたえました。若いころは夏は大好きな季節でした。”夏休み・花火大会・アルバイト・キャンプ・海水浴・ラジオ体操・夏休み中のグランド・出校日・夏祭りなどなど、実家が海の近くだったせいか胸キュンの思い出は夏に関するものが多いです。山下達郎の「さよなら夏の日」という歌があります。”波打つ夕立のプール、しぶきをあげて 一番素敵な季節がもうすぐ終わる 時がとまればいい 僕の肩ごしで つぶやく君見てた さよなら夏の日いつまでも忘れないよ。雨にぬれながら僕らは大人になっていくよ”これは達郎が高校の時の夏の思い出を歌にしたものですがなんか情景が浮かんできますねえ。時がとまればいいという瞬間僕にも昔あったような無かったような。なーんてね。僕にはもう縁がありませんが 未婚の若い人たち ぜひ”時がとまでばいい”と思うようなすてきな恋をして下さい。なんかへんな方向に行ってしまいましたが、売買部 坂本でした。


2008年 9月 1日 月曜日

経済

この記事を書いた人

本日の投稿者は金田 公広です。


昨今は建設会社、不動産会社の民事再生法申請が新聞紙面を


にぎわす正しく乱世の様相をしめしています。


こんな時こそ国士とよべるような逞しいリーダーの財務に明るい


宰相を国民は望みますね。


経済という言葉は元々みだれた世をととのえ


民を救うという意味らしいです。


今、頻繁に使用されているケイザイという言葉とは離れている感があります。


おりしも格差社会を写すように小林多喜二の蟹工船が流行っている


ようです。皮肉だなとシニカルに笑ってしまいます。


経済という言葉の本来の意味が伝わるような政策をうってもらいたいと


ぼんやり思います。


2008年 9月 1日 月曜日

闘牛

この記事を書いた人

こんにちは。今回は喜納の担当です。


今年のお盆は沖縄の実家に帰省しておりました。


うるま市(旧石川市)で闘牛大会開催の新聞記事を見て早速出かけてみました。闘牛は沖縄の中部ではメジャーで月1回ぐらいのペースで中部のどこかで開催されている模様です。今回の大会はパラリンピック北京大会のチャリティーということで一人3,000円の入場料でした。ルールは闘牛をガチンコさせて逃げた方が負けという単純なものです。800kg以上の牛同士がぶつかるのはなかなか迫力がありました。沖縄らしいのが13:00からの開始だったのですが、高校野球の準決勝で地元の浦添商の中継がぶつかるので急遽15:00からの開始時間変更になったことです。クーラーのないオープンな会場で高校野球の中継ラジオを聞きながらただ待つのも平和な時間でした。




2008年 8月 31日 日曜日

夏の終わり。

この記事を書いた人

今日で8月も終わりですね。


皆さんは夏の終わりってどんな風に感じますか?


学生の頃は楽しかった夏休みが終わり、宿題に追い込まれる切羽詰まった感じと、


友達に会えるワクワク感が入り混じった「あせりドキドキ」(なんじゃそりゃ)


な感じだったのを思い出します。


また、僕の実家は海が目の前にあった為、夏中親戚や友達が


来て泳いだり花火したりとにぎやかに過ごすので8月終わりの肌寒い


海風と、花火の跡が残った海岸を見るとなんか寂しい気持ちになるのでした。


今は何かその寂しい感じと秋のがくるなーという季節の変わり目が


趣があって好きです。


取り留めのない話になりましたが年をとってきたということでしょうか。


 


今年32歳になる青木でした。


 


 


 


2008年 8月 26日 火曜日

マイニング

この記事を書いた人

大好きな秋が近づいてきました

朝、通勤時の空気が真夏に比べるとだいぶ落ち着いてきたので、
毎日会社までの通勤をipodで楽しんでおります

みなさん、こんにちは。
売買営業部のかばです。



今日は、ここ最近私が燃えていることをお話します。



データマイニング。
つい最近、ある人から聞いた言葉です。

ご存知の方も多いと思いますが、
恥ずかしながら、私は意味が分かりませんでした。

その人に意味をお尋ねしたところ、なんと私の仕事にぴったり
簡単にいうと宝箱探しというデータ分析手法のことらしいです。


もしも意味が分からない方がいらしたときの為に、
私の仕事内容でご説明します。
(余計分かりづらくなってしまったらすみません。)

私は今、成約した物件を色々な角度から調査(お問い合わせをいただいた物件の情報元や購入理由、地域別に成約した種別(中古マンションや一戸建て・土地)を集計)
しています。

もちろん、売主様のお世話もさせていただいていおりますので、成約した売物件についても同様に調査しています。
そのデータを分析し、今まで見えなかった成約に結びつく答えのようなものを見つけ出す(発掘する?)手法のことをデータマイニングといい、これにより成約への近道が見つかるわけです。


もちろん、弊社売買営業部にはお客様に自信を持って
物件をご紹介できる営業マンが揃っておりますが、
私は社内的に営業マンを全面的にバックアップする立場です。

時には生意気なことも言わせていただいておりますが、
営業マンの方へに少しでもこのデータマイニングによって得た宝を提供できればと思います。

その先にはお客様の喜びと笑顔があり、
それが私の仕事の意欲に繋がっています。
ありがとうございます。

データマイニングを教えていただいた厳しい方にも
この場を借りてお礼申し上げます



 

最後に・・・。
全く関係ありませんが、きれいに撮れたの投稿します
お盆休みに行った大阪城

200808141330000
暑かった
さすが大阪!?
関西航空のおかげか、
外国人の観光客が多かったです。




2008年 8月 26日 火曜日

旬のおいしさ♪

この記事を書いた人

こんにちは!

部長の目を盗みながらこっそり甘いものを食べている

売買営業部の田中です

最近、涼しい風も吹くようになり秋を感じる

この頃ですが、まだまだ日中は暑いですね・・・

今日は私が今年多く食した&見かけた

「トマト」の食べ方のご紹介です

トマトは夏野菜のひとつとしても知られていますが、

リコピン(がん予防に効果があるとして注目をあびています)

やビタミンA・Cを多く含み、紫外線で弱ったお肌や、程よい酸

味が食欲増進に効果的とか・・・。

で、本題ですがこんなトマトの冷たいスウィーツはいかがでしょうか?

「トマトのコ080826_074535ンポート」

*材料*

*ミニトマト・・・適当

*お砂糖・・・100㌘

*お水・・・200㏄

*レモン汁・・小さじ1

以上

*作り方*

①ミニトマトを湯むきし、熱したシロップ(お水にお砂糖を加えたもの)に入れ、沸騰したらすぐに火を止めます。

②次にボールに移して、氷水で粗熱をとります。

③レモン汁、お好みでコアントローなどのリキュールを加えるのもGOOD

④後は冷蔵庫でつめた~く冷やして召し上がれ

ちなみに私が食べたものはワインを加えてあってちょっぴり

大人なコンポートでした

*トマトの湯むきがちょっとたいへんかな・・思いますけど

簡単で意外なトマトのおいしさが発見できるのでご家庭で、

是非お試しください!!

さぁ~夏も残りわずか、暑さに負けずにがんばりましょ~

 


2008年 8月 25日 月曜日

メタボ対策

この記事を書いた人

皆さん、初めまして、売買営業部の前田と申します。初めてブログを書きます。よろしくお願いいたします。不動産には関係ないのですが、自分の趣味を書きましょう。体を鍛える、メタボ対策でジョギングやウォーキングを行なってます。早速10月11日(土)~12日(日)に100kmウォークがあります。11月2日(日)は福岡シティマラソン(ハーフ21km)、12月7日(日)沖縄那覇マラソン、翌年3月22日(日)には、東京マラソン(まだ当選してませんが)にエントリーする予定です。先日の日経新聞に掲載されてましたが、50歳以上の方でジョギングをしてる方とそうでない方とでは、病気の発生率が倍以上違うとのことです。朝夕涼しくなりましたので、皆さんも是非運動をお勧めします。目標体重60kgです。話はまったく変りますが、昨日映画で『ハンコック』を見てきました。面白かったですが弊社に主役のウィルスミスそっくりサンがいます。本社にいますので見に来てください。


4123件中 3761-3770件目を表示