スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2008年 7月 24日 木曜日

夏といえば・・・ せみ・・・

この記事を書いた人


こんにちは売買営業部の長谷です。


毎日毎日暑いですね。私たちはクールビズではなく、ネクタイを


しっかりしめての営業活動です。なので大汗をかきながら、


頑張っております。


さて、夏と言えば・・・・せみですよね。かなりこじつけましたが、


小学生時代に戻ったような気分でデジカメに撮ってきましたぁ~。。。


何をって?せみの脱皮シーンです。



殻を抜けるときは羽は白いんですよ。これアブラゼミです^^。




2008年 7月 23日 水曜日

博多の森テニスコート

この記事を書いた人

売買営業部の小坂元です。


7月20日に次女の博多区中学校ソフトテニス大会が東平尾公園


「博多の森」でありましたので応援に行ってきました。場所は福岡空港の


東側丘陵地でまさに緑の中にある場所で、センターコート1面、


室内コート4面、屋外コート15面ある立派な施設です。


DSC00676

センターコートです。クルム伊達選手が来た時は、整理券を発行したそうです。


DSC00675

室内コート4面です。女子は室内で試合しました。男子は室外で行ないました。


DSC00683
駐車場の横に自由に壁打ち出切るスペースがあります。


DSC00670

外のコートです。


DSC00699
男女の表彰式です。2位まで市大会にいけます。みんな真っ黒。


みんな一生懸命でとてもよかった、ただソフトテニス部が少ない気が


します。男子5校、女子6校で、男女ともに有るのは、3校のみ。


昔はどこの中学校にもソフトテニス部があった気がしました。


 


2008年 7月 23日 水曜日

水中カメラ

この記事を書いた人

7bf8cb78.JPG

売買部上田です。


先日の休みにシーホークホテルのソトコトクラブに家族で行ってきました。


ここは人が少なくて気持ちがいいです。


去年買ったカメラが防水だったことを思い出して恐る恐る試してみました。出来上がった写真をみたらこれが面白い。


おけら君みたいな子供が写ってますが、今度は魚を撮りに行こうと思います。


2008年 7月 22日 火曜日

夏休みです! ラジオ体操をしていますか!!

この記事を書いた人

 


    夏休みです!ラジオ体操をしていますか!!


    夏休みと言えば朝のラジオ体操が今日より始まりました。


    自宅前の公園に小学生が集まって、7時より開始です。


    以前は、6時半からでしたが変わったのでしょう・・・・・


    朝の気持ちのよい空気の中、少し早起きしてラジオ体操で


    暑さに負けない身体づくり、


    一つ一つ、どこの筋肉を意識しながらやると


    効率よく体の筋肉がのびている気がします。


    会社に入社時より朝礼前のラジオ体操を20数年続けていましたが


    しなくなりました。


    おかげで体が堅くなったようです。


    この機会にラジオ体操をまた始めます。


                            坂 本  みどり


    


 


   


2008年 7月 22日 火曜日

夏バテに負けないように。

この記事を書いた人

  売買部の横山です。


皆様、この「暑さ」どうしましょうかね。「夏ですから当然ですよ」と言えれば


良いのですがなかなか辛抱出来ませんね。皆様如何お過ごしでしょうか。


 私の夏バテ対処法をお話致しましょう。


①睡眠時間を充分とる事。


 普段は7時間位でお休みの時は昼食の後、お昼寝が出来たら最高です。


②食事はカロリー多目に取る。


 こんなに暑い時は、体重計は横目で見ながら沢山食べる事です。


③お酒は控えめにする。


 暑いので寝つき良くと思い、酒量が増えますと体にこたえます。適量をと


 思っております。


皆様、暑い夏の次は必ず秋が、次にはあの涼しい冬が参ります。


体調充分に整えて、この暑さを乗り切りましょう。


2008年 7月 21日 月曜日

不死鳥坂本 復活!!

この記事を書いた人

売買部 坂本謙二です。


ちょうど一年前の7月、 喉に悪性の腫瘍が見つかり九大病院にて手術しました。思ったよりひどく17時間にもおよぶ大きな手術でした。術後2ヶ月くらいは 一人で立てないくらいのダメージがあり、喉にも1円玉くらいの穴が開いていてしゃべれない状態でした。 (今はふさいでシリコンをいれてますので話せますよ)治療中何度か心が折れかかりましたが友達や家族の励ましで今日復帰まできました。病気になる前はよく友達に「人間はいつか死ぬのだから病気になったらなったで天に任せるしかない俺はじたばたしない」といってましたが、いざそれに直面した時、正直パニクリ(パニックをおこす)ますよ。やはり病気がわかったときは死について考えたりもしました。皆さん健康には注意してくださいね。病気したら本当にきついですよ。そういう意味でいい経験?したかなと思います。これからは定期的に検査がありますのでいままで病院ぎらいの私もかえって長生きできるかもです。それと重い病気の人いわゆる弱い人の気持ちがよくわかります。自分自身いちだんとやさしい人になりました。まだ喉から肩にかけてマヒがありダメージもまだ残ってますが少しずつ直っています。来年はハーフマラソンが走れる位までの回復をめざしています。頑張ります。 最後に治療中にお見舞いおよび励ましのことば本当にありがとうございました。おかげさまで復活しました。ただボーカリストとして歌が歌えなくなったことが残念です。リハビリで歌えるようになるとかいな。                           


2008年 7月 19日 土曜日

記念試合

この記事を書いた人

こんにちわ。三好不動産売買営業部の篠崎です。
毎日暑い日が続きますね。
そんな中、20日(大安)に私が所属しておりますラグビーチームの
40周年記念招待試合が行なわれます。
招待チームは2チームで全部で3試合行ないます。
この時期ですので、フルタイム(80分)ではなく1試合
40分から60分です。ちなみに私も1試合に出場予定。
日頃の練習にはほとんど行けず暴飲暴飲のアルコール漬けの
この体で、半年振りの試合です。大丈夫でしょうか・・・。
場所は博多の森補助グランド。11時開始です。
近くを通った際は覗いてみてください。では

 

 


2008年 7月 18日 金曜日

沖縄化?

この記事を書いた人

こんにちわ。喜納です。


毎日、蒸し暑い日が続きます。私は営業に出る時はハンドタオルが欠かせません。今日も夕方にスコールのような短時間での土砂振りの雨が降りました。


私の実家は沖縄の那覇にあるのですが、夏に帰省すると良くスコールが降ります。ここは雨、向うは青空の状態です。でもすぐに止むので、少しばかり雨宿りすれば大丈夫ですので、傘を差して歩く人は少ないです。雨を見ながら、これも温暖化現象の一端なのではと思っていると、昨日の西日本新聞の記事を思い出しました。


 記事によると九州の海の海藻が熱帯性の海藻にとって変わられている!!といった内容でした。海の中では着々と温暖化が進んでいるようです。熱帯性の気候になるとライフスタイルも沖縄っぽく変わるのかも知れませんね。熱すぎると沖縄のように時間の概念が薄れてきて1時間の遅刻でもお互いに暑いし、まあいいかですむようになったりして...


2008年 7月 18日 金曜日

ナイトオープンハウス

この記事を書いた人

今回のブログ投稿者は金田です。


あくまで予定ですが今度、ステージングでバッチリとライフスタイルを演出した


アトモスももち1001号室を月末26日、27日の夜6時から9時まで当社初の試み


ナイトオープンハウスを行う予定です。


ステージングで使用している各照明施設がおしゃれでかつ、当該のお部屋から


眺める夜景も(昼間は眼前に広がるオーシャンビューをお楽しみ下さい。)


ロマンチックなのでその状況を是非ご確認いただきたいと思って開催いたします。今回は棟内の方々を対象としますので表立っての広告活動は行いませんが


ご興味のあられる方は担当金田まで是非御一報を。


2008年 7月 16日 水曜日

ラジコン!!3

この記事を書いた人

こんにちは。売買営業部 菊地です。


では、前回の続きを書き込みたいと思います。


 


どれぐらい経ったでしょうか。


何度数えてもとても弁償できる金額ではなく、どうにもならないと観念した私は親に相談することにしました。


そのとき母は、家の近くの畑で農作業をしていたので、歩いて母の元に行きました。


しかし、畑についても、なかなか勇気がなく言い出すことができません。


そんな私を気にして母が「どうしたとね。」と声をかけてきました。


私はたまらずに泣き出してしまいました。泣きながらこれまでのいきさつを母に話しました。


そして、母にお願いをしました。


ラジコンの修理代を立て替えてほしいと・・・・。


精一杯訴えました。


私はお小遣いから少しづつ払うことやお手伝いをすることなど修理代を立て替えてもらうために必死になっていました。


母は黙って聞いていました。


しばらくして母はこういいました。


 


 


 


 


 


 


「母さんは知らんよ。」


私はびっくりしてしまいました。


そしてもう私はどうしていいのかわからなくなっていました。


 


 


 


 


4123件中 3791-3800件目を表示