スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2007年 12月 17日 月曜日

サンタがうちにやってきた!?

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは。
売買営業部のかばです


この時期、街中で見かけるイルミネーションに心癒されます。
期間限定の商品とはいえ、自宅でも気分を高めたいと先日の休みを利用し、インテリア用品を「SAKODA」で購入。


正直なところ、衝動買いとも言えます。

手触りのいいラビットファーで作られた(もちろんフェイク)クッションを2つ!
一目惚れしたクリスマスツリーを1つ!





写真にはありませんが、等身大の鏡にサンタクロースのステッカーを張り、
鏡から今にも出てきそうで臨場感にあふれた部屋を演出したつもりです。



みなさんはどのような飾りをされましたか?
それでは、素敵なクリスマスを


~売買営業部よりお知らせ~

誠に勝手ながら、12月28日(金)~1月3日(木)を冬季休暇とさせて頂きます。

この間に頂いたお問合せにつきましては、1月4日以降の対応とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------—-


2007年 12月 17日 月曜日

三好の恒例行事

この記事を書いた人

こんにちは!売買営業部の日高です。
今年最後のブログ投稿となりました。

ついこの間、師走に突入!と思って少々あせって
いたのに、もう半月を過ぎてしまいました。
一年が経つのはほんとに早いですね。

さて、三好不動産の年末の恒例行事の中に、
管理物件の清掃があります。日頃の感謝を
込めて、通常の定期清掃とは別に社員自身が
清掃をさせていただくというものです。

今年は暮れから来年1月にかけて、全社3班に
分かれて行なう予定です。

おまかせいただいております管理物件はかなり
の数になりますので、一度に全物件とはいきませんが、
この行事は継続をさせていただいております。

今年も体調を万全に整えて、しっかり参加させて
いただきたいと思っています。

もしもみなさまがお住まいの周辺で、たくさんの三好の
社員を見かけたら、びっくりなさらないで下さいね。
恒例行事で回らせていただいています。


2007年 12月 15日 土曜日

鳩と格闘

この記事を書いた人

記述者 金田です。


ももち浜4丁目のマンションを売却中にて


先日3回目のオープンハウスをしました。


オーシャンビューの眺めが最高に良い部屋で118平米、夜はマリゾンと


都市高速のライトが滑走路の誘導灯の如く美しく、眺めながらワインでもたゆらせればセレブな気分満喫の部屋なんですが、空室のため、しばらくぶりに


行くと小さなベランダ(大きいベランダは外敵に見つかりやすいのか来ません)


に鳩がつがいで来てやがるんです。いやな落し物を残していくんでひまを


みちゃあオープンハウスの開催中、長柄のほうきをもって追っ払いにいってました。最終的にトゲトゲくんをベランダ手すりにつけ、対処しましたが鳩はうらめしいです。平和の象徴といわれますが、不動産屋には悪魔の使いが天使のふりをして来てるように思えます。


2007年 12月 8日 土曜日

感染症胃腸炎の季節となりました。

この記事を書いた人

こんにちは。売買営業部の池本です。


師走の寒さも本番となり、また慌ただしい年末と忘年会シーズンも重なってますが、体調管理とか一切気にせず過してます。ところが最近、私の廻りに嘔吐・下痢等による胃腸炎(感染症)で治療したという方が増えてます。


何気なく新聞を見てますと、12月7日付けで福岡県が感染症胃腸炎の流行発生警報を発令してました。昨年大流行した感染力が強いノロウイルスが検出される例も増えているみたいです。


ノロウイルスによる胃腸炎は冬場に流行しやすく吐き気・嘔吐・下痢・腹痛・発熱等が症状として出るそうです。ただ治りも1日~3日と早く後遺症もないようです。冬場に流行するのは夏場に比べて食品の調理や加熱をあまり気にしないで食するからでしょうか?個人的には夏場の食中毒のほうが症状はひどいと思いますが・・・。


いずれにしても季節柄、慌ただしい忘年会シーズンから穏やかな正月そして更に追い討ちをかけるように、新年会シーズンとへと向かいますので食事前の手洗いや暴飲暴食を控える等、身近なところからの予防や心がけて読者の皆様におかれましても十分気をつけ乗り切っていただきたいと思います。


2007年 12月 6日 木曜日

不動産は値下がりするby 江副浩正

この記事を書いた人

 

売買部上田です。

今日は本のご紹介です。

多分今年一番売れた不動産の本だと思います。

 

嫌なタイトル^^は消費者の目を引くために出版社がつけたと想像されますが、中身はといいますと、不動産は収益性があるものは今後も値上がりするが、そうでないものは更に値下がりするという、当たり前のことが書いてあり、私の読解力不足でしょうか結局何が言いたいのかイマイチ良くわかりませんでした^^。

 

とはいっても新しいデータを多用しているので分かりやすく、経済本という感じではありませんので読みやすいと思います。

 

リートの仕組みや金利との関係などについても理解しやすく解説していますのでリート投資を考えてる人におすすめです(もっとも、理解できるとリート投資は....ですが^^)。

 

リクルート事件について反省の弁なりコメントが欲しかったとこですが、他の著書で述べてたんでしょうか...まあいずれにしても不動産業に携わっている人、売ったり買ったりしようと思っている人にはお勧めの本ではあります。 

 

 

 

 

 


2007年 12月 5日 水曜日

福岡市総合図書館は「スゴイ」。

この記事を書いた人

  横山です。昨日調べたい事があり福岡市総合図書館へ行きました。


私は初めて行きましたが建物の大きさ、広さ、内部の造り、駐車場の二時間


無料など驚きましたが一番感動したのが職員の方の親切な事でした。


 古い地図を探しに行ったのですがそれも昭和三十年代後半なんですが


職員の方が一緒に手引書等出して調べて頂きました。その親切なこととても


有難いものでした。小さい図面を見る為の大きなレンズを「どうぞ」と


出して、目印の「しおり」までも貸して頂きました。又、利用者の多い事も又、


驚きでした。仕事が無くなればお弁当を持って家内と二人、バスのパスカードを


握り図書館通いもいいかなと思ったものでした。職員の方に大変「感謝」です。


2007年 12月 4日 火曜日

幻のタクシー?!

この記事を書いた人

こんにちは 三好不動産の長谷です。


 


突然ですが、パンダタクシーって知ってます?


 


巷では幻のタクシーと言われていて、台数が


 


少ないらしく、見ると良い事があるとか言われている


 


みたいです。この前、家族で食事のあとタクシー


 


止めようと手を上げたら、このパンダタクシーさん


 


でした。


 


なんと初乗り料金290円です!


 


我が家まで払った運賃は370円(ワンメーター)です。


 


財布に穴が開いているとかいなと思うくらい


 


諭吉さんが脱走しがちなこの季節、パンダマークの


 


タクシー探してみませんか


 


 


2007年 12月 4日 火曜日

新規物件2件 若久3丁目・小笹五丁目

この記事を書いた人

若久の土地高瀬です。今回は物件のご紹介をします。


まず南区若久3丁目の土地です。面積は235.03㎡(71.09坪)です。昭和51年10月20日新築の木造2階建ての売主様にとっては、大変思い出深いおうちが建っています。西側に道路と池があり、静かな地域です。バス停も近くにあり便利です。一度是非ご覧になってください。


 


 


小笹売り地次は小笹五丁目の土地です。


面積は340.52㎡(103.00坪)です。小笹の南斜面で日当たり・眺望はいいです。植物園の南側です。


こちらも昭和44年12月20日新築と昭和45年1月31日新築の古いおうちが2軒建ってます。こちらも是非お問い合わせ下さい。お待ち致しております。


2007年 12月 4日 火曜日

むかしのはなし3です。

この記事を書いた人

売買営業部の渋田です。


中休みがありましたが、昭和一桁の話を続けます。


小さい頃の記憶なので記憶違いが有るかと思いますが


ご了承下さい。


さて、大日本帝国砲艦「嵯峨」に守られていた帝国臣民は


何をしていたのかは、戦後就職して東京で当時の小父さん


小母さんに10数年ぶりにお会いして、当時の広東の役割


が解りました。その方々は、外務省の総領事、横浜正金銀行


支店長(戦前日本唯一の外国為替銀行・後の東京銀行)、


台湾銀行支店長(当時台湾の日銀的存在で、紙幣発行銀行でした)、三井物産支店長、王子製紙支店長、日本郵船支店長などで


東京では、日本リーダースダイジェスト社長、東洋レーヨン社長など錚々たる方々になっておられました。


でも、人口はおそらく僅かだったと思われます。というのは、


唯一の学校「広東日本人小学校」は、2学年1教室で先生も


3人だったと記憶してます。勿論その中には「台湾人」も大日本帝国臣民として「台湾の名前」で、たとえば「陳正豊」 君


仲良く勉強してました。(朝鮮総督府が、日本名を強要したと


いわれてますが、対照的ですね)


 


2007年 12月 2日 日曜日

不動産購入への近道

この記事を書いた人

売買部のかばです


売買営業部から不動産購入をお考えの方へお知らせです。
既に弊社システムをご利用の方もいらっしゃいますが、再度ご案内します。


「マンション」「戸建」「土地」「投資用物件」
すぐにいい物件が見つかればいいのですが、
スーパーでお買物するのとは訳が違うので、

よーく考えよーー♪

大事なことです!!
分からないこともたくさんあると思います。
不動産のご購入をお考えのお客さまは一度売買営業部へご連絡ください。


システムのご説明!
弊社独自のシステムで2週間に一度ダイレクトメールで物件情報をお送りします。
もちろん個人情報は大切にお預かりいたします。


棒情報で物件が表示されていますので、
気になる物件を見つけたら、同封のFAX用紙で弊社でFAXしてください


弊社受信後、スタッフが物件確認をし、お客様へ物件情報をご提供いたします。

電話をかける手間もとらず、スムーズにお問い合わせが可能です


ぜひぜひ、一度三好不動産 売買営業部へご連絡ください。
よろしくお願いします。






 


4123件中 3931-3940件目を表示