スタッフによる
おすすめ新着情報

アーカイブ


2007年 3月 3日 土曜日

この話 あとから 来ますよ。

この記事を書いた人

天神店 坂本です。

この前 天神店の朝礼で朝の一言(天神店では朝礼司会担当が何か話をするよ

うになっています)で話しましたが、この前 ハウステンボス町の戸建の案内に

行った時、1時の待ち合わせで12時に佐世保に着いたので お昼ごはんを食べ

ようと‘とんかつの浜勝‘に入りました。さすが基地の町 店の中に髪を短く刈った

(昔GIカットって言っていましたが)米軍の兵隊さんが3人ほど食事をいていました。

 *ここポイントですから覚えておいて下さい

席に座ると店員さんが来て浜勝に行ったことのある人はご存知かと思いますが

注文が終わるとまず 「ご飯は白ご飯と麦ご飯がありますが どちらしますか?」

と聞かれます。次に「キャベツは千切りにしますか・角切りにしますか?」聞かれ

た時、僕の隣に座ってたおじさんが「角刈りでお願いします」と言って 噴出して

しまいました。多分玄関近くにいた 兵隊の髪型が脳にインプットされて そう言

ったんだろうという話をしましたが、実はそのおじさんは 僕でした

キャベツを角刈りにしたら どうなるっちゃろうかと 想像していたら あとから

おかしくなりました。 この話 あとから きまくりませんか?

 

 


2007年 2月 14日 水曜日

初・・・入院。。。

この記事を書いた人

   お元気ですかぁ?体は大事ですよ~
               天神店ブーちゃんです。。。

  私くしごとですが、1月29日~2月9日まで入院をしていました
  今は8割方元気になりました 後の2割は体力が・・・。
                          年には勝てません・・・。
 
       会社の方には大変迷惑掛けちゃいました
                               ごめんなさい

     入院の原因は前もブログで言ってましたが・・・
     「肺炎」です。しかも喘息発作も同時になってしまい・・・
               
                             散々です。

  元気だけが売りでしたが、やはり30も○年過ぎると・・・体はボロボロ
  きつくて仕方が無かったです。。。

  今は、ぼちぼち仕事しています。
  しかし、2週間近くも入院してるとヒマで仕方が無いです。
  検査は午前中に終わるし、点滴とかは朝と夕方で終わりで・・・
  何が楽しみか?って考えると・・・やはり食事しかないです。
   (私が入院していた病院の食事は結構おいしかったですよ!
                     だって、私は常食で毎食完食!ですもの・・・。)

病院の食事♪

 

  ←ちなみにこちらは晩御飯です。
    結構、おいしいんですよ!
    バランスが良い食事

  

  後は、週3回しか入れないお風呂そしてDSくらい・・・。
  当たり前の様に入っていたお風呂が楽しみになってました。
  お風呂に入る事が出来るのは幸せだと思いましたよ!
         (お見舞いに来てくださった方・・・私臭くなかったですか?笑)

  この季節は体調を崩しやすい時です!
  あのハ○カチ王○もインフルエンザにかかってたそうじゃないですか
  運動して体を鍛えてる人でもいつ何処でをもらうか分りませんよ

  手洗いとうがい・・・面倒かもしれませんが、必ずしましょ
  多分、相当菌を防ぐ事が出来ますよ
    と、自分にも言い聞かせてるブーちゃんでした。

  
  


2007年 2月 8日 木曜日

初めてのおじさんのティッシュ配り。

この記事を書いた人

天神店の横山です。 


先日生まれて初めて「ティッシュ配り」をしました。始める前は不安でしたが


大きい声で挨拶、笑顔(?)、通行の邪魔にならないように、お客様の目を見て


配りました。やれば出来るものですね。気分良く挨拶され、手にして頂き嬉しい


気分と、何か嫌な事があったと思われる感じのお客様から冷たい視線など


いい勉強になりました。又、別の企業のティッシュ配りをされる皆さんの


ご苦労もよく判りました。驚いたのは高校の同級生に「パッタリ」会った事で


福岡に居るのは承知していましたがお互いびっくりしましたね。話す事も


出来ず別れたのでした(男性でした)。次回も元気良く「笑顔」でやります。


 


2007年 2月 2日 金曜日

真冬はトロピカルに過ごしましょう

この記事を書いた人

 今年は暖冬で寒いのが苦手な人(私もそうですが)にはしのぎやすい年では


 有りますが 今日は寒さが厳しく 朝から雪がまっています。 こんにちは


 天神店 坂本です。 (FMのDJ風に 入ってみました)


 真冬こそ トロピカルに過ごしませんか。 暖かい部屋で ウクレレ演奏はいか


sasann


がでしょうか。 正直ギターはいきなりは弾けませんが


ウクレレは結構簡単に弾けますよ。2~3年前位から


ブームで結構色んな教本が出てます。写真はサザンの


曲をウクレレ演奏にアレンジしたバンスコです。


 音楽センスのある人なら2~3日で弾き語りが出来るようになりますよ。興味の


 ある人はトロピカル野郎 坂本がご伝授しますよ。


 ギターもよかったら教えますよ。


 では アロハ。


  MY ウクレレをトロピカル風に撮ってみました。


              (何の意味もありません)


2007年 1月 24日 水曜日

私にも出来る事

この記事を書いた人

こんにちは!吉塚店の日高です。
思えば、久しぶりのブログ投稿です。

福岡市もゴミ有料化になってから久しいの
ですが、主婦にとっては、いかにゴミ袋を
節約(枚数を使わない)するかも、日々の
懸案事項になります。

分別はもちろんのこと、ゴミを増やさないように、
買った食材はちゃんと消費するようにすることや、
ゴミ自体をコンパクトにして、ゴミ袋一枚でおさめて
しまえるようにがんばっています。

あと、割り箸もなるべく使わない。(笑)
これは、資源節約にも繋がると思っています。

そして、最近やり始めたことは、近所のコーヒーショップに
行く時には、自分専用の容器を持って行くようにすること。



巷ではこの容器のことを『タンブラー』と呼ぶようですが、
これを持って行くと、定価より20円引きで飲み物が
飲めます。資源節約に協力をしたということで、お店から
のバックのようです。
何より気に入っているのは、紙カップ等のゴミが出ないことです。

コーヒー好きの我が家では、ひんぱんにお店に通う
ので、紙カップで入れてもらうのはもったいない・・と
常々思ってました。

これ、けっこういいですよー。写真は会社で使っている
2本です。一つは外国の古い街並みの写真の入っている
普通のプラスチックのタンブラー。
ピンクのはこの季節にとてもお役立ちのステンレスのものです。

完全に漏れないということはないのですが、マグカップを
倒した時のような惨事にはならないので、休憩中のデスク
でも使用出来ます。ちょっとした水筒代わりですね。

いろいろ調べてみると、他のコーヒーショップでも似たような
システムで割引も受けられることがわかり、他のショップの
タンブラーも入手してみようと思いました。

少しずつ、自分にもやれる事を実践して、2007年は、
日々の暮らしをもっともっと豊かにしたいと思っています。

★売買に関するご相談はお気軽にどうぞ!
 吉塚店では経験豊かな営業マンがお待ちしております!
 お近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄り下さいませ。


 


2007年 1月 20日 土曜日

かば家の正月

この記事を書いた人

みなさん、こんにちは。
唐人店のかばです。

1月も終わりに近づき、カレンダーを見ながら、あれもしなきゃ これもしなきゃと焦るばかり。
師走の気分です

今年も山登りや




サーフィン・潮干狩り 季節のイベントもりだくさんでいきます

さて、昨年ゴルフを始めた私ですが、 お正月に かば家親戚一同のゴルフコンペなるものを開催してきました
発起人はもちろん私




実家から車で5分のところに
「祁答院ゴルフ倶楽部」という 少しばかり有名なゴルフ場があります。兄に予約してもらって それはそれは楽しいかば家の一大イベントとなりました。

来年もみんなでしよう!と、打ち上げも盛り上がりました
父親はかなり満足そう
家族みんなでのイベントってなかなかないので、あーだ こーだ いいながら楽しい休みを過ごせた事が私も嬉しかったです

もっと練習して 池ポチャや バンカーに落ちないようにしたいと思います。


 

 


2007年 1月 20日 土曜日

お奨め売りアパート

この記事を書いた人

天神店の小坂元です。


今日は、お奨め売りアパートの紹介をさせていただきます。


場所は、大宰府市朱雀2丁目22-1、ストーンビレッジA棟B棟(ワンルーム18


世帯)で、土地111坪、建物56坪、昭和62年建築です。


交通の便は、西鉄天神大牟田線、二日市駅( 天神駅より特急で15分、普通で


27分)駅より徒歩5分です。高台の場所にあります。


ストーン外部1


 


ストーン道路


 


 


 


 


現在、4部屋空いていますが、すべて、2階、洋室、ロフト付、エアコン付で


家賃は2万9千円です。ストーン内部1ストーン内部2ストーン内部5



 


利回りは、満室時13%です。


私も若いころこういう部屋に住みたかった。


https://www.fukuokabaibai.com/bukken/00000579.html


2007年 1月 20日 土曜日

都会の中でカラスが。

この記事を書いた人


都会の中でカラスが。 天神店、横山です。


この写真、皆さん何だと思います。


そうです、鳥の巣でそれもカラスの物です。


先日出勤する時、天神店のすぐ前の銀杏の


  木の上にカラスが一羽いますので見ると巣があったのです。何時も


  親鳥が何か運んでいます。残念ながら中が見えませんが多分


  小さい子鳥(カラス)がいるのか、それとも未だ卵なのか。生まれるまでに


  嵐や厳しい寒波が来ないように祈るのでした。


  皆さん、近くに来られたら暖かい視線をこの親子に御願い致します。                    


2007年 1月 20日 土曜日

ナイーブだった坂本少年の話

この記事を書いた人

天神店 売買課 坂本です。お久しぶりです。


2007年 明けて早20日が過ぎてしまいました。振り返ると 昨年はあまり


いいことがなくて 後ろ向きな事ばかり考えていたように思います。今年は


前向きに行きたいと思います。


正月は実家に帰っていて 久しぶりに小学校の時の友達と会いました。


ひょんな事から 私が小学校のとき一時期 どもって(今使ってはいけないことば


かもしれませんが)いた時の話になり、盛り上がりました。


そういえば 小学校の低学年の学芸会等はせりふを貰った役の記憶がありま


せん。浦島太郎では竜宮城で太郎をもてなす たこ役。お袋が「あんたのたこ踊


り一番よかったよ」とほめていました。パンドラの箱?とかいうお芝居では 箱の


中から角をもらう 牛の役で一言「モー」だけでした。衣装だけは 上下黒い服


を着てきなさいと言われ わざわざ買ってきたように思います。


3年か4年か忘れましたが 初めて長いせりふをもらったことがあります。


忘れもしません。空の仙人(3人)の片割れ役で神様が一旦 集めた雲たちを


(意味はおぼえていませんが)神様が元に戻そうとするとき、私が「だめだ だめ


だ せっかく雲たちを集めたのに」というものでした。どもる経験のある人はお分


かと思いますが、この‘だぢづでど‘がなかなか出てこんとよね。


先生に相談しようかと思いながら せっかくのせりふ役 ここは頑張って 練習


しました。家では緊張がないので出来るのですが いざ本番当日。やってしまい


ました。「だ」の次が出てこなくて 舞台で「ダダダダダダッ」と言っていたら担任の


小林先生が舞台袖から「だめだ だめだ せっかく雲たちをあつめたのに」と


叫んだ 悲しい思い出で盛り上がりました。


ナイーブな少年時代の坂本さんの話でした。


 


 


 


2007年 1月 6日 土曜日

年があけました!

この記事を書いた人

   あけましておめでとうございます!
           天神店ブーちゃんです。

    売買部一同今年も頑張りますので
      どうぞ宜しくお願い致します!!


    みなさ~んお正月はどのように過ごされましたか?
    私はず~っと自宅にいてのんびりと過ごしていました。
    ヒマすぎるぐらいヒマで・・・
    しか~し!大晦日から3日までチビッコギャングが
    やってきて、それはもう賑やかでした
    じいちゃんもばあちゃんもそりゃ大変
               おかげで・・・疲れました・・・

    3才と1才半・・・上が女の子で下が男の子・・・。
    かわいくて仕方ないんですけど、疲れ果てました・・・。
    でも、寝顔を見ると二人ともそれはかわいくて~
    そこで一気に疲れも吹っ飛びます
    「天使みたい」って言う意味がもの凄くわかります。
    
    私も今年はなんとか結婚し子供を産みたいと思います。
    (こればかりは相手あっての話ですが・・・。)
    年頭から両親や神に(?)誓いましたが、今はもう不安です・・・。
    ま、でも気長に自分なりに今年も頑張ります!
    (でも、三十路を超えて早、、、○年です

    
    


4123件中 3991-4000件目を表示